goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

校内音楽会にどうぞ

2016年11月22日 | 大分県
風邪をひいてしまい昨日、病院へ。、やっと声が出るようになりました。イベント、風邪そして、思いがけないきょうだいのけがそして、近日中に手術。いろんなことが続けておこった日曜日、月曜日でした。


そんな中、気持ちを切り替えて、明日は耶馬溪中学校で「第21回校内音楽会」が開催されます。

午前9時30分からは、生徒・PTA・もみじ園・ジュニアボランティアリーダーによる合唱や演奏があります。午後1時から「県庁職員吹奏楽団」の贅沢な演奏会です。


クラッシックからセカイノオワリメドレーなどの演奏が1時間30分にわたって披露されます。
 

これまで、生徒たちは学年合唱、全校合唱としっかりと歌い込んでいきました。取り組みだけでも感動する場面にたくさん出くわすことがありました。

このような合唱を通して、「みんなで創りあげる体験」をすることで、仲間の大切さ、人とふれあうことができる力、完成する喜びなどを体に浴びてきたと思います。
 

「授業」の中での「学ぶ力」とともに、「行事」の中からも「学ぶ力」を得ていくものだと思います。

これからの時代をになう生徒たちが人として心身ともにたくましく生きていく土台を中学校時代にしっかりと積み上げていって欲しいと願っています。


今日は午後から日田地区で日田林工高校での入試の説明会が行われました。

生徒たちの活動の様子は少ししか見ることはできなかったのですが、生徒たちは会場づくりそして、できあがった会場での最後の練習に取り組みました。

学校に戻ってから、体育館に行くと、とても雰囲気のある会場ができあがっていました。きっと明日は、この会場で創りあげてきた音楽が、多くの人たちの心に響くものとなるでしょう。
 

今日の夜は、PTA合唱の最後の練習日でした。お家の方も生徒たちに負けていません。2ヶ月近くにわたり、徹底して夜練習をしてきています。にぎやかな練習の中で、完成させていく喜び、お家の方同士の絆も深まっていきました。
 

よかったら、明日の「校内音楽会」への来校をお待ちしています。
下の写真は、合唱台の上からです。ここから生徒たちが歌声をプレゼントします。