高橋由太、宝島社文庫。
妖怪好きだし、憑きものの「オサキギツネ」がでてくるとあれば、
読むしかないと思ったのだが・・・いろいろと難があるなあ。
この本がデビューらしいのでなんとも言い難いが。
主人公、憑きもの憑きの周吉が、美形である必然性はなんもない。
ついでにいえば、「オサキモチだからである」って理由で、
強いらしいが、能力の紹介がほとんどないので、意味が分からない。
解説に書いているほど、夫婦漫才もしていないだろー。
なんかいくつか、意味の分からないままのものもあったし。
オサキモチについては、まあまあ調べてあるけど、
冬庵先生のいうように隠して済むもんだろうかなあ。
この先生とか蜘蛛の介じいさんとかはいい味出してる。
妖怪好きだし、憑きものの「オサキギツネ」がでてくるとあれば、
読むしかないと思ったのだが・・・いろいろと難があるなあ。
この本がデビューらしいのでなんとも言い難いが。
主人公、憑きもの憑きの周吉が、美形である必然性はなんもない。
ついでにいえば、「オサキモチだからである」って理由で、
強いらしいが、能力の紹介がほとんどないので、意味が分からない。
解説に書いているほど、夫婦漫才もしていないだろー。
なんかいくつか、意味の分からないままのものもあったし。
オサキモチについては、まあまあ調べてあるけど、
冬庵先生のいうように隠して済むもんだろうかなあ。
この先生とか蜘蛛の介じいさんとかはいい味出してる。