トルコ映画、進富座。
予備知識無しに見たので、
ヨーロッパ人が作ったイラン風映画、って思った。
固定カメラとか、学校のシーンとかが、
キアロスタミの「友だちのうちはどこ?」を思い出させる。
静かな映画。
導入シーンが夢なのかなんなのかわからんまま、
吃音のある少年ユスフの物語が始まる。
男の子なら家長代理、というあたりイスラムっぽい。
チラシに描いてあったあらすじは、8割方語ってしまっていて、
お話は単純だけど、ゆっくりじっくり描かれている。
そこで終わっちゃうのか、とちょっと切ない。
ツイッターをちょっとみたら、三部作だとか。
調べてみよ。
予備知識無しに見たので、
ヨーロッパ人が作ったイラン風映画、って思った。
固定カメラとか、学校のシーンとかが、
キアロスタミの「友だちのうちはどこ?」を思い出させる。
静かな映画。
導入シーンが夢なのかなんなのかわからんまま、
吃音のある少年ユスフの物語が始まる。
男の子なら家長代理、というあたりイスラムっぽい。
チラシに描いてあったあらすじは、8割方語ってしまっていて、
お話は単純だけど、ゆっくりじっくり描かれている。
そこで終わっちゃうのか、とちょっと切ない。
ツイッターをちょっとみたら、三部作だとか。
調べてみよ。