河太郎の読書日記

本とか映画とかいろいろ

エピデミック

2009-05-25 22:34:09 | 読書(小説)
川端裕人、角川書店。
新型インフルエンザが流行るこの時期に、
微妙に現実とかぶるような設定のこの本を読んでいると、
どっちが現実だか分からなくなりそうな気がした。
・・・っていうくらい、このお話の設定は、現実に近い。
保健所とか、FETP(小説ではFET)の医師や獣医師、
果ては、動物愛護団体のシェルターだとか。
インフルエンザかと思いきや、病原体は、新興のウイルスと
言うことになって、FETの医師、島袋ケイトたちの「元栓」探しが始まる。
クジラが打ち上げられていた。野良猫がクジラをかじっていた。
コウモリの糞を肥料に利用する地域がある、子供は不顕性感染らしい・・・
とりあえず、現実も、小説中も、収まりつつある。
ただ、無意識にまた病原体がまき散らされてしまう現実がある。やれやれ。
表紙のルソーの絵が印象的。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完全版本朝奇談天狗童子 | トップ | ペルセポリス »

コメントを投稿

読書(小説)」カテゴリの最新記事