河太郎の読書日記

本とか映画とかいろいろ

ペルセポリス

2009-05-31 10:39:20 | 映画
フランスのアニメ映画。
マルジが子供時代から現在までを回想する。
だから白黒なわけだけど、マンガの構成も取り入れていて、
コントラストが印象的。
1970年代から80年代にかけての、革命と戦争を、
ロック好きの、普通の女の子の目線で描く。
「公明正大であれ」というおばあちゃんや、
たまに夢の中で出会う神さまとの対話を忘れずに、
いろいろあるけど、マルジは異国で生きていく。
無邪気な少女マルジから、自分の居場所に悩む女性マルジ。
お話としては語り尽くされたようでもあるけれど、
人は、ひとりひとりがそのステップを越えなければいけない。
その語り口として、このグラフィックはとても印象的。
もちろん、あまり知ることのなかった、
イライラ戦争下での普通の生活は興味深い。
幸せも平和も、どこかで折り合いを付けて手に入れるもなのか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エピデミック | トップ | 西遊記8怪の巻 »

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事