糸井重里、早野龍五、新潮文庫。
二人の対談の記録。
文系の妹に借りた。
こういう、理系のいうことが理解できないけど、
糸井重里みたいに翻訳したら理解できる人は
多いのだろうなあと思って読んだ。
書いてあることは、別に、珍しいことでもなんでもない。
隠してないけど、教えてくれない、って言われている感じ?
こういう溝を埋めたくて、公務員になったところもあるけど、
3・11で出来た溝は埋まる気がしなくて諦めちゃった。
日本人、理詰めで考えることが、かなり下手だよなあ。
食品関係で言えば、HACCPが普及しないのと同じ。
感覚に訴えないといけないのか。
そういう意味で考えさせられた。
二人の対談の記録。
文系の妹に借りた。
こういう、理系のいうことが理解できないけど、
糸井重里みたいに翻訳したら理解できる人は
多いのだろうなあと思って読んだ。
書いてあることは、別に、珍しいことでもなんでもない。
隠してないけど、教えてくれない、って言われている感じ?
こういう溝を埋めたくて、公務員になったところもあるけど、
3・11で出来た溝は埋まる気がしなくて諦めちゃった。
日本人、理詰めで考えることが、かなり下手だよなあ。
食品関係で言えば、HACCPが普及しないのと同じ。
感覚に訴えないといけないのか。
そういう意味で考えさせられた。