うちの旦那はアカデミー映画の大ファンで、
アカデミー賞作品賞を取った映画は必ず観るという。
で、これも見逃した一つ
「スポットライト 世紀のスクープ」
アメリカのボストン・グローブ紙の特集記事欄「スポットライト」を担当する
4人に記者がカソリック教会の神父による長年に渡る性的虐待の事実とそれを隠蔽してきたニュースをスクープする。
途中で9.11の事件も起こり、時代の流れに飲み込まれそうになりながら、最後まで諦めずに記事として発表。
映画の中で、かつての被害者が証言していたが、「母子家庭など貧しくておとなしそうな少年、少女を狙った」と。
被害者の中には子供7人が全て被害にあった家庭もあったとか。
なんとおぞましい事件であるか。
主役の正義感あふれる記者マイク・レゼンデスを演じたマーク・ラファロ
リーダーを務めるロビー
マイケル・キートン
バッドマンとかバードマンとか癖のある役をやってた人です。
紅一点
サーシャ・ファイファーのレイチェル・マクアダムス
清潔感あふれる記者を演じた。好演。
どこかで観たような、、、。この時、すでに30代後半。
そうや!あの「アバウトタイム」に出ていたキュートな女の子
すごく可愛い役どころだった。
この一件に関しては、ローマ法王も認めてらっしゃる。
新聞で日本の教会施設の孤児もそういう被害にあったということを読んだことがあった。
この記事によってどれだけの子どもたちが救われたか。
なんでこんな鋭い、いい映画を作る国があんなジャイアンみたいな大統領を選ぶんだろう?
さっぱりわからん。
あっよその国どころじゃなかったんだ。
アカデミー賞作品賞を取った映画は必ず観るという。
で、これも見逃した一つ
「スポットライト 世紀のスクープ」
アメリカのボストン・グローブ紙の特集記事欄「スポットライト」を担当する
4人に記者がカソリック教会の神父による長年に渡る性的虐待の事実とそれを隠蔽してきたニュースをスクープする。
途中で9.11の事件も起こり、時代の流れに飲み込まれそうになりながら、最後まで諦めずに記事として発表。
映画の中で、かつての被害者が証言していたが、「母子家庭など貧しくておとなしそうな少年、少女を狙った」と。
被害者の中には子供7人が全て被害にあった家庭もあったとか。
なんとおぞましい事件であるか。
主役の正義感あふれる記者マイク・レゼンデスを演じたマーク・ラファロ
リーダーを務めるロビー
マイケル・キートン
バッドマンとかバードマンとか癖のある役をやってた人です。
紅一点
サーシャ・ファイファーのレイチェル・マクアダムス
清潔感あふれる記者を演じた。好演。
どこかで観たような、、、。この時、すでに30代後半。
そうや!あの「アバウトタイム」に出ていたキュートな女の子
すごく可愛い役どころだった。
この一件に関しては、ローマ法王も認めてらっしゃる。
新聞で日本の教会施設の孤児もそういう被害にあったということを読んだことがあった。
この記事によってどれだけの子どもたちが救われたか。
なんでこんな鋭い、いい映画を作る国があんなジャイアンみたいな大統領を選ぶんだろう?
さっぱりわからん。
あっよその国どころじゃなかったんだ。