遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

おいしいごはんが食べられますように とんかつQ&A ~裏表に読める2人~

2022-08-21 07:05:07 | ブックリスト
なんか読む物がないかと旦那の本棚を漁っていると今村夏子の「むらさきのスカートの女」の文庫本を見つけた。
以前の芥川賞受賞した作品だ。
読んでみたら何だか今まで読んだことがなかったような読後感でシュールである。
ある意味SF?って感じ。筒井康隆を読んだ時と似ている。

それから「星の子」図書館で「あひる」「木になった亜沙」を借りて、立て続けに読んだ。

楽天ポイントが入ったので、以前から読みたかった高瀬隼子の今期芥川賞を取った「おいしいごはんが食べられますように」を新聞の
書評欄に載っていた時から気になっていた。

娘が持って帰ったのでネットから写真はお借りしました。面白かった。
現代の人間関係を上手く表現していたと思う。あるあるって感じ。

その時に同時に買ったのが今村夏子の久しぶりの新刊
「とんこつ Q&A」なんじゃこの題名は?と思ったけれど、またまた出会ったことない感覚で感心した。


思えば同時に今村夏子と高瀬隼子を読んだことはとてもラッキーだったと思う。
まるで立場の逆を書いているからだ。

その場でまっとうな行動や対応ができない人と何とかそこをクリアする人との対峙。
対応ができないくせに正義感だけはあって「自分は正しい。」と動こうとうするけれど結局行動できなくて無責任になってしまう。
片や起こった物事をどうしたら解決できるだろうと何とか考え最大の行動を起こして何とかする人。

自分はどっちだろう。と考えたがどちらの場合も私にはあるなーと思えた。

全く反対の角度から人間を描いて凄い作品だと思う。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。