![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/0d95941b63748083f2f760193f9e0dec.jpg)
以前から気になっていた、ホームセンターにある
整理用ボックス70x280x70 定価449円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/d3bb684fa9ae37d941015e81e80446ca.jpg)
真中に仕切りを入れて、ステレオスピーカーボックスを自作したい。
問題は、裏板が3mmぐらいでペラペラなんです。
これは8mmの板を貼付ければ対策できます。
ただ、整理用ボックスだから、四隅に不揃いの三角のストッパーが
あります。手加工で修正しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/728b8f3ba06c2add75103c3b175b66f9.jpg)
ピッタリとはいきませんが、大凡できました。
2ヶ所ネジ止めして、後は接着。
ここにスピーカーターミナルを4個付けます。
フロントパネル(前回作った端材)に、ケガキを入れて
丸穴を加工します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/829f542ec2ce65571ee4f785ffdbc419.jpg)
孔加工が終わったら、パテで少し埋めて 塗装します。
シーラーを2回塗り、防水ペーパー掛け。
フロントパネルは、つや消しの黒
箱側は、クリアーを塗る。
3回塗りした後、箱側は防水ペーパー掛け。
スピーカーとパッシブラジエータは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/7e082d0299476a04e70b6ad05d3119ef.jpg)
スピーカーはネジ止め。
パッシブラジエータは、両面テープで位置を出し
ホットボンドで固定する。
箱側からスピーカーの線を事前に圧着しておいて
パネルと合わせる。密閉性を高める為、箱側には両面テープ。
ネジは10本で締結。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/b0c993fc53af7f262e575c2a2a351835.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/227b4e700f6811855e719cd11c0fb87f.jpg)
中音域が綺麗です。
70x280x70の箱の真中に15mmのLch./Rch.を
分ける仕切りを入れた。
内寸は、約5.5x12.5x6=413.5立方cm
内寸は、約5.5x12.5x6=413.5立方cm
スピーカーは、Dayton Audioの1.5インチのS0266
パッシブラジエータは、uxcellのa19041000ux0295jp
現在は、テレビ用スピーカーとなっていますが
前回の様に、Bluetooth USB変換アンプを上に付け、
下には、充電式バッテリーを取付ける予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます