今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

う巻き茶蕎麦ずし

2020年08月03日 | 家ごはん

 

『土用二の丑』ということで

鰻を茶蕎麦で巻いた

海苔巻きを作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

インゲンの卵とじ しらすのせ

塩茹でした細いインゲンを

味を付けた溶き卵に混ぜ込んで焼き、

やわらかいしらすを

ドバッとのせたもの

更に青海苔も振りかけてみましたが

これは、あってもなくても…。

 

甘めに味付けた卵と

ほのかに塩気があるしらすは

ちょうど良い組み合わせです。

 

エテカレイの干物

揚げししとう

山陰の香住港で捕れたエテカレイは

北海道の宗八鰈に似ていますが

塩気も程良く上品な美味しさです。

 

う巻き茶蕎麦ずし

わさび

我が家では年に一度、

「土用の丑の日」に作っている

茶蕎麦で鰻を巻いた海苔巻きです。

 

少し大きく

↓↓

茹でた茶蕎麦で巻いたのは

鰻の蒲焼き厚焼き卵

そして、胡瓜の千切り

食べる時には普通の蕎麦と同じく

わさびを溶いたそばつゆで。

 

更に大きく

↓↓

私が初めて

鰻を巻いた茶蕎麦を食べたのは

ふるくからある青森の料亭でした。

 

そのお店では

鰻の蒲焼きと玉子焼きを

それぞれ茶蕎麦で

巻いていらっしゃいましたが

私は面倒なので

鰻と玉子焼きを一緒に巻きました。

 

そのうちに

細く切った胡瓜も加えてみたら

シャキッと食感が良くて

以来、

鰻と卵焼きと胡瓜のスタイルに

なりました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)