里山に住む親戚から、
夏野菜や果物が入った
段ボールが届きました。
ご近所さんたちにもお裾分けしたあと
届いたゴーヤーを使って
チャンプルーに。
そんな日の夕食です。
ゴーヤーチャンプルー
ゴーヤーと島豆腐とスパムと卵で。
私は豆腐好きなので、
豆腐を使ったチャンプルーは
すこぶる好きです。
角度を変えて
↓↓
何かの時の場合になんて、
非常食用に
缶詰のスパムを買っていました。
幸いにも「何かの時」も起こらず
寝たままになっていたスパム。
いつもゴーヤーチャンプルーには
豚肉を使っていましたが
「そうだ、
寝ているスパムがあるじゃない!!」
てなことで
引っ張り出して使ってみました。
あー、スパムって
こんなに塩気が強かったかしら…。
スパムだけ食べるとかなり塩っぱい。
味は良いし、
豆腐や卵ともよく合って美味しいけれど
これって、
若い人たちはともかく、
私たちには非常食にスパムって
ちょっとどうかしら…。
考えさせられました。
惣菜盛り合わせ
少し大きく
↓↓
手作り本つくね(しそ)
自由が丘 古今趣さんのつくね串。
レトルトなのでお湯で温めました。
半熟煮玉子
これも市販品です。
ラディッシュ
一袋に7本入って30円。
産直ならともかく、
都心のスーパーでこの値段は凄い。
なので
目的もなく買い、早速使いました。
新鮮でパリパリ美味しかった。
焼き茄子
薬味(大葉・茗荷・細葱)
たった二本。しかも小さな茄子に
薬味が多くなりましたが
我が家は薬味好きなので
たっぷりのせて美味しかったです。
ご近所さんから
こんなのもいただきました。
お赤飯
糯米とうるち米を7:3で炊いてあり
おいしいお赤飯。
おめでたいことなんて
ちっともないけど
食べたくなったから炊いたわ
とのことでした。
ポチッとお願い致します。
↓↓