![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/362a7d3c549234dba5c690a79d151f3d.jpg)
いつものように
夕食の準備をしていたら
「もう、作り終えた ?」
と、夫からの電話。
そんな電話が入るのは
外食したいから…。
そんなことならもっと早く
連絡してほしかったな
なんて思いながら
いつもの居酒屋に向かいました。
そんな日も
いつものこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/848ce0892f2980f53da1bfe28d70d62b.jpg)
白イカのゲソ天
「白イカってまだあるんですね ?」
と、大将に訊けば
「ええ、あるんですよ」との返事。
白イカ(剣先イカ)って
夏のものだと思っていたけれど
先日、御徒町の「吉池」さんでも
生のものが売られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b3/bc2d460c2a451c405b6d56f39ef93ad7.jpg)
葱ダレ豆腐
葱油が絡んだ豆腐。
旨し。
「全部食べていいよ」と言う夫に
「まぁまぁ、そう仰らず」と、
ほんの少しだけ取り分けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/cbef74116e83fc9841699a47e6088499.jpg)
胡瓜と茗荷の塩もみ
メニューを見ることもなく
いつものように夫が頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ee/dc0663fbae5c9f59d92aaec03aeaee47.jpg)
かつ煮
「煮かつ」とも言いますが
かつ丼のごはんがないものです。
七味唐辛子を振りかけて
いただきますが
酒のあてにもgood ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9b/995a93935de775744d624d368e0e821c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/30/a9a782137013639ec0382f54d6b31514.jpg)
銀 杏
殻に沢山の割れ目を付けて
油でコロコロ炒ったもの。
きれいで美味しい
熱々の銀杏でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/8967a7cb0b37b3cebd77678fea302b58.jpg)
手羽先揚げ
「世界の山ちゃん」
の、真似をして
メニューには「世界の〇〇ちゃん」
〇〇の所に店主の名前が。
とにかくスパイシーで
美味しい !!
このお店のを
初めて食べましたが
何でこれまで
食べなかったんだろうと
思ったほどでした。
スパイシーな手羽先には
これ、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/85/35f21b77b0af92ae4bfc5958f477edb1.jpg)
大分産カボスを使った
生カボスサワー
スッキリした飲み物は
揚げ物との相性抜群 !!
いよいよ12月ですね。
なんだか一年が早すぎて
坂道を転げ落ちるようです…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
今日から12月‼️
毎年クリスマスじゃなくて
クルシミマス状態のバタバタの12月ですが
今年は全然12月って気がしません(笑)
いつもの居酒屋🏮さんのいつもの安定の
メニュー‼️
何度見てもこれは頼むよな〜って思う
ゲソ天に葱豆腐にカツ煮に茗荷胡瓜
って読んでたらニューフェース登場‼️
手羽先揚げ〜世界の⭕️⭕️ちゃん
食べた事ないんですけど…
味がしっかり着いててからっと…
名古屋の手羽先みないな感じかな⁉️
熱々の銀杏だなんて🩷🩷🩷🩷
銀杏好きすぎて食べすぎて禁止🈲
された事あります💦💦💦
もぅずーっと食べてないなぁ‼️
もぅ〜食べれないってほど食べたい(笑)
でも銀杏は食べすぎると☠️なんですよね。
あー、毎年クリスマスじゃなくてクルシミマス状態
12月って気持ちだけでも慌ただしいですね。
ほんと、私なんか何もしないのになんだか、ドタバタって感じです。
mikaさんもご多忙、そんな中、植木のお世話もありで大変ですね。後2週間、ひと踏ん張り。
それにしても、いつも書いていますけれど、趣味も幅広い。よく頑張れるなって感心します。
やればできる子ってなんでもやっちゃう子。そして、なんでもできちゃう子ですよね。
お仕事もますます多忙だと思いますから、お体に気を付けてね♪
我が家は山の上にあるので、飲みに行こうと思ったならば、タクシー読んでタクシーで帰るになるので、大層なので行けません(残念)
にゃんにゃんさんのブログを見て行った気になって、我慢、我慢。
先日の「何食べ」でケンジさんが総菜のカツを買ってきて、自分でかつ丼作っているのを見て「美味しそう~」と思い見てました。
次の日は、早く行かないと総菜屋さんの揚げカツが売り切れかもと思いました。
サッポロ一番の放送の次の日は、店頭からサッポロ一番が消えたらしいですから。
私も、嘘か本当かわかりませんが、聞いた話によれば、テレビで放送される料理番組は各スーパーの担当者が観ていて、翌日の仕入れに使われた材料を入れるとか。
私はそもそも、かつ丼凄く好きなんですよね。
以前にも書いたかもしれませんが、かつて蕎麦屋に入るのは、蕎麦を食べるんじゃなく、かつ丼を食べるためでした。
そうそう、「何食べ」のケンジさん、なんとも言えない気持ち悪さが凄く上手いと思います。
いま、コメントを拝見していて、そういえば…
かつて時々行っていた伊豆の義実家も高原だったので、夜お出かけするときにはタクシーで往復しました。お酒を飲むので運転できないんですよね。
なんだか、懐かしく思い出しました。
手にもってワイルドにガシガシかぶりつきたいですね。
銀杏、いつもレンジで破裂するので難儀していました。
殻を割って炒ればいいんですね。
蓋をしたフライパンでやってみよう。
お店のカウンター席が良いのは調理風景が見られることでもありますが、
何に驚いたかと言えば…、銀杏の調理です。
私は揚げて塩を振るのがほとんどですけれど、このお店では、一人の人が油を引いたフライパンを手に持ってお箸でゴロゴロずーっとかかりっきりで転がしていらっしゃいました。
手のかかるものを頼んじゃって悪かったなと思ったりしましたけれど、銀杏を炒るのにこんなに手間暇かかるとは思いませんでした。
今度、私も真似てゴロゴロ炒ってみようと思います。
カレンダーが残り1枚になりました♪
1年早いですねまた歳をとります🥴
ねぎだれたっぷりのお豆腐美味しそうでも本当にお好きですね♪
ゲソ天は居酒屋🏮さんじゃ無いと食べられないですよね🥴
カツ煮は時々作りますがお店で食べるのは一味違うのでしょうね食べてみたいです😋
文学座は応募があると2千人位の応募者から、数人程しか入る事が出来ないと聞きましたので、きっと並々ならぬ才能の持ち主なのではないかと思っています。
確か「中村雅俊」さんも文学座でしたよね。
ちなみに昔から中村雅俊さん大好きです。
ほんとうに、あっという間に一年ですね。
豆腐は、いつごろからこんなに好きになったのか…、自分でも覚えがないほどですけれど、飽きないですねぇ。
私はカツ煮さえ作ろうと言う気になりません…。まーちんさん、凄いです♪
少し前ですが、映画の舞台挨拶をされている内野さんを拝見しました。
スッキリしたお顔でケンジのイメージはかけらもなく、さすが。
コメントを読ませていただき納得です♪