![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/fa91dfabb55845c6b601b23ccfa08deb.jpg)
スーパーの鮮魚売り場に、安価な黒ムツ。
黒ムツと言えば
煮魚に適した高級魚のイメージでしたが
小振りなせいか、
「唐揚げにオススメ」と、書いてあります。
唐揚げねぇ、
じゃあ南蛮漬けにでもしよう。
なんて、
意気揚揚とカゴに入れたのですが
これが…、
ちょっと浅はかだったと
後で気づくことに…。
そんな日の夕食です。
焼き万願寺唐辛子
グリルで焼いて削り節をのせました。
醤油をかけていただきます。
枝豆の摺り流し
この一品はなんでもないようですが
ちょっとばかり手がかかります。
いつもより時間をかけて
やわらかく茹でた枝豆は
サヤをはずして甘皮も取って…
すり鉢で当たり、
ちょっと濃いめのお吸物と
混ぜ合わせて出来上がり。
手間をかけた分、
やっぱり美味しくて
また作ろうという気になります。
焼き豚肉(味噌だれ)
冷やしトマト(藻塩)
味噌だれの素
「東松山の元祖味噌だれの素」
と、ありますが
埼玉県の東松山市あたりで
有名な味噌だれで
焼き豚(トン)には
特によく合うんです。
角度を変えて
↓↓
少しピリッとした
味噌だれをつけて食べる
焼き豚(トン)、
もっと食べたいと思う程
美味しかったです。
黒ムツ
ちょっと小さいけれど、
東京のスーパーで
6匹150円はお買い得です。
三枚におろして粉をまぶし、
油で揚げました。
黒ムツの南蛮漬け
野菜は、
人参、玉ねぎ、ピーマン。
角度を変えて
↓↓
味は凄く良くて美味しかったです。
ですが…
黒ムツがやわらかすぎて崩れやすい。
なので、箸からこぼれたりして…
ちょっと食べにくい。
あー、手間をかけて
三枚おろしなんかにしたばっかりに…
骨ごと揚げれば問題なかったのに…。
失敗は成功のもと。
今度黒ムツに出会ったら
骨ごと唐揚げにしたいと思います。
ポチッとお願い致します。
↓↓
今日は涼しいというより寒い😨くらいです♪
折角歩こうと決心したのに☔️です残念!
今日のお料理は全部手間暇かかってますね!
みんな美味しそうです👍
枝豆の摺り流し美味しそう飲んでみたいです♪
南蛮漬にされたんですね
凄く美味しそう~( ´ ▽ ` )ノ
言われてみたら、一尾のままの方が良かったかもです
味噌だれも美味しそうです(*´∀`*)
本当に一気に涼しいを通り越して寒いくらいになりましたね。
外が暗くて陰気です。
岸根公園、これも初めて聞きました。
まーちんさんのおかげで、いろいろな公園の名前を知ります。
彼岸花、大好きです。埼玉県まで見に行きましたよ。いろいろな色があるものですね。
あー、カワセミ、見てみたいです♪
小さいと言っても黒ムツが150円とは、お買い得感いっぱいですよね。ま、漁場ではこんな小っちゃいのは食べられないことでしょうけれど…。
今度売られていたら、三枚におろしたりしないで唐揚げにしたいと思います。
サラダ巻き、キレイで美味しそう♪
これはさすがにご家族の皆さん全員がお喜びなのが、よくわかります。
煮物も手がかかっていて凄い!!
いつもリアクションありがとうございます
東松山近辺でよくゴルフをするのですがコロナ前には帰り道に近くのホルモン、焼きトンの居酒屋さんに寄ってくることもありました
ジモティは4時前くらいから楽しそうに飲んでいました
テーブルには必ずこの味噌だれがあります
肉にも野菜にもお豆腐にも合いますよね
早くコロナが終わってまたあの辺で飲みたいなぁと思ってしまいました
私も以前、すっかり気に入って川越市駅近くの焼き豚屋さんに行ったものです。
そうそう、テーブルにタレが置いてあって刷毛で焼いたものにつけるんですよね。
さすがにもう、帰り道のことを考えると川越あたりは遠くて行くのが躊躇われますが、
ビールを飲みながらもう一度食べたいと夫とも時折話しています。
今まで羨ましく見ていましたが、ようやく揚げ物が出来る気温になりました~ ☺️
まぁにゃんにゃんさんほどレパートリーはないですが、休日が楽しみです(って、今日始まったばかりですけど...)😅
豚肉ののった皿(?)、素敵ですね。形もですが、料理が映える色ですね~😉
揚げ物、美味しいです。ま、私は若いときほどには食べられなくなりましたが。
本当に一気に涼しくなり、猫がくっついてくる季節になりました。
豚肉の乗ったお皿は合羽橋商店街で買ったものです。
セメントの台みたいに見えるかもしれませんけれど、私も気に入っています。
無理するなって言っても無理してるに決まってるけど、ZUYAさんお大事にね。
頂いたことも料理したこともなかったです。
せっかく三枚におろしたのに却って残念でしたね。
枝豆のすり流しにしろ今日は手間暇がかかっていますね。
焼き肉のたれ、赤く見えますが辛いのかな?
私も黒ムツを買ったのははじめてのことで、こんなに身がやわらかいとは思いませんでした。
だけど、とても美味しかったですから、やっぱり煮魚にしたらこたえられないと思います。
枝豆のすり身はフープロで試してみたのですが、粉っぽくてイマイチでした。摺り流しは日本の伝統料理だそうですから、そうなるとやっぱりすり鉢登場ですね。
タレはピリ辛で少し辛めっていう程度でしたがナカナカ美味しかったです。