
白菜料理と
ベビーリーフ料理の器を
二皿並べたら
食卓が緑色っぽくなりました。
全面緑色じゃないけれど…
ま、これはこれで
悪くないような…。
そんな日の夕食です

もずく酢
もずくの上に茗荷をのせて
三杯酢をかけたもの。

ケンちゃん
大好き大好きケンちゃん。
いつものように、
ごま油を少したらして
汐吹昆布をのせました。

湯気で曇っているけれど…
ミルフィーユ鍋
火にかける前は
こんなでした
⇊

白菜の上に豚肉をのせて
鍋の高さに合わせて
切ったものを
土鍋に詰め込んでいきます。
出来上がりを
少し大きく
⇊

我が家は
出し汁を加えて蓋をし、
蒸し煮にしています。
ポン酢と一味(七味でも)を
振りかけていただきますが
久しぶりに食べたせいもあってか
ほんとうに美味しく感じました。

秋刀魚と大蒜の
サラダ仕立て
お皿一面に敷いた
ベビーリーフの上には
塩胡椒と粉をまぶして揚げた
秋刀魚。
更にその上には
フライドガーリック。
おまけに崩した
ピンクペッパーも散らして。
少し大きく
⇊

食べる時には
好みでなんでも良いですが
我が家は、
わさび醤油ドレッシングで。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
大好きなので、何度も作りたい献立です。
秋刀魚、やっぱりスマートですよね。
丸々太った秋刀魚が懐かしい。
昔は秋刀魚と言えば塩焼きくらいしかありませんでした。
近頃はすっかりおしゃれに変身してます。
ミルフィーユ鍋って、最初俳優の小栗旬さんがテレビのCMでなさって、全国的に広がったんでしたよね。
たしか、味の素・本だしの宣伝だったように思いますが、そちらもテレビを観た人たちに沢山使われたことでしょうね。
秋刀魚はただでさえ細いのに私の下手な三枚おろしで、ますますスレンダーになってしまって…。
だけど、この食べ方、我が家では今、お気に入りです。
小栗旬さんの味の素orほんだしのCM覚えてます。
ミルフィーユ鍋は見た目もキレイだし
美味しいし冬にぴったりですよね。
(白菜そんなに好きじゃないけど…コレは好き)
秋刀魚〜三枚に卸されたんですね。
私…この細さの秋刀魚だと三枚卸無理だな。
絶対…たたきになっちゃう💦💦💦
俺のフレンチで食べた秋刀魚のピザが美味しくて
塩焼きじゃなくてにゃんにゃんさんみたいに
塩胡椒と粉をまぶして揚げたの食べたいんですが…
ハードル高いなぁ~(笑)
緑色って、元気が出る・・イメージ
今日のにゃんにゃんさんのメニューも
タイトル通り、元気が出そうな感じです
ミルフィーユ鍋に秋刀魚と大蒜のサラダ仕立て
どちらも凄く美味しそうです
野菜たっぷりが良いですね( ´ ▽ ` )ノ
コメント最後のお話からになってしまうけれど…、mikaさんは、あんなに面倒なお菓子をチャッチャッとお作りになれるのに、油で揚げるのがハードル高いだなんて…。
やっぱり、人にはそれぞれ得手不得手ってあるもんだと感じました。ま、mikaさんはやればできる子ですから、実際にやってみればスイスイと出来ちゃうとは思いますけどね。
で、そのお菓子ですけれど、食べてもいるし、あちこちでよく見かけるあのお菓子が「ブルードネージュ」なんて前だったなんて…。残念だけど、このお菓子の名前は覚えられないわ。
あ、ポンデケージョは一時嵌って夕食でもよく食べたから、この名前は知っています。
そうそう、パッチワーク風のお洋服、気が付いていましたよ。ハイネックってのが凄く良いなって思っていました。
衣装持ちのお姫様、まだおニューがあるなんて、それは楽しみ♪
まったくの余談になりますが、緑と言えば、今ひょいと思い出したんですけれど、お亡くなりになられた梓みちよさんが「♪ 緑のインクで手紙を書けば~ ♪」なんて歌っていらっしゃいましたね。そうそう「メランコリー」。
ミルフィーユに秋刀魚、秋深しですね。
お餅ってお正月以外でも通年美味しいですよね。
かこさん宅はよく召し上がられていて、その都度、おいしそうだと思いながら拝見しています。
って、どのお店も「おせち」のポスターが貼ってあり、お正月も近いです。本当に一年があっという間…。