今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

蛸と帆立稚貝と豆腐とピーマン

2020年04月25日 | 家ごはん

 

今年はもうオワリだと思っていた

ホタテの稚貝。

まだ売られていたので嬉しくなり

見るなりカゴに入れましたが

稚貝とはいえ

やや大振りになっていました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

北海道の蛸が

安売りになっていたので

足を一本買い、

冷たいものと温かいものの

惣菜二種に。

 

タコその一

タコブツ

わさび醤油も良いけれど…

塩も良いです。

 

タコその二

タコのガーリック炒め

最初に

ニンニクスライスを炒めておいて

ぶつ切りのタコを追加しました。

味付けは適当だったけど

なんとか…。 

 

帆立稚貝のバター蒸し

稚貝と言えないくらい大振り。

やっぱり少し大きいと

旨味が増しておいしい。

 

バターを入れると

手がべたつきますが

美味しくて手が止まりません。

手拭きを用意して

一気に完食しました。

 

揚げ出し豆腐

豆腐は揚げたものの

出し汁につけてないので

「揚げ出し」とは言えません。

これは…

「揚げタレかけ豆腐」ですね。

 

少し大きく

↓↓

小麦粉→片栗粉を刷いた

絹ごし豆腐を揚げて

刻み葱と削り節とおろし生姜、

そして、タレをかけました。

 

ピーマンの肉巻き焼き

丸のままのピーマンに

豚ばら肉を巻き付けて

フライパンで蒸し焼きにしたもの。

味付けは、

焼き肉のタレを

ジャーッとかけ回しただけ。

 

簡単ですが

中の種まで美味しいです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

魚屋さんに行った日

2020年04月24日 | 家ごはん

 

他の用事もあったので、

少し離れた町の

魚屋さんに行きました。

 

魚屋さんでは、

関鰺と蛍烏賊と天然の平目を

買ったので

魚がいっぱいの食卓に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

枝豆のお漬け物

西海食品さんの既製品で

枝豆の漬物。

これが…、程良い塩加減で

食べ始めたら

手が止まりませんでした。

※ 向こうのお皿は殻入れに。

 

ざる豆腐

季節はちゃんと

夏に向かっているんですね。

冷たいお豆腐が

美味しい季節になりました。

 

白いお豆腐のままじゃ

なんだか…のっぺらぼうなので、

桜の塩漬けと木の芽を

あしらってみました。

 

平目の昆布締め

胡瓜の塩もみ

削ぎ切りにした

お刺身用の平目に塩を振り

酒でぬらした板昆布で挟んでから

水を絞った布巾とラップにくるんで

冷蔵庫で寝かせました。

 

昆布〆にした平目は

そのまま食べられますが

だし醤油をほんの少しかけても

美味しいです。

胡瓜を挟んで食べるのも良いです。

 

関鰺の刺身

「これは関アジなのだ」と、

思うせいもあってか…

やっぱり美味しい。

 

蛍烏賊と若布の

木の芽酢味噌がけ

ぷっくり太った蛍烏賊には

味噌がたっぷり入っています。

 

上からかけ回した酢味噌には、

すり鉢であてた山椒の若葉を

たっぷり混ぜ込みました。

 

味は勿論ですが、

香りもたまりません。

この時期だけ楽しめる

贅沢な一品になりました。

 

〆は

空豆ごはんのおにぎり

たくあん

これは、いただきものの

豆ご飯です。

ご飯に茹でた空豆と

しらすを混ぜ込んだもので

いかにも春らしい。

 

食べやすいようにと

おにぎりにしましたが、

具が入りすぎていて

ポロポロこぼれやすく

お茶碗によそって

食べた方が良かったなと後悔。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

野菜バーグとネギトロ海苔巻き

2020年04月23日 | 家ごはん

 

普通に焼く

ハンバーグとはちょっと違う

野菜たっぷりのハンバーグ。

挽肉に野菜を練り込んで

焼くだけの

野菜バーグを作ることに。

 

 

そんな日の夕食です

 

イカ納豆

細切りイカと

小粒納豆とオクラを

混ぜ込んだものに

練り辛子を添えて。

 

筍の磯辺揚げ

一口大に切った筍の穂先部分を

青海苔を加えた天ぷら衣で

揚げました。

天つゆは作りませんが

塩でも醤油でもおいしいです。

 

ネギトロ海苔巻き

マグロの中落ちに

粗みじん切りの葱を混ぜ込み

焼き海苔で巻いたもの。

 

少し大きく

↓↓

写真がボケてます。

見づらくてスミマセン。

 

小さくカットしたので

箸休めにピッタリでした。

家庭で作るネギトロは

マグロに比べて葱がたっぷり。

 

野菜のミニバーグ

豚挽肉に卵や調味料、

おろした人参と玉葱や刻んだ葱、

そこに

ドバッと入れたもやしを

バキバキ手で折りながら

練り込んでいきます。

あとは形を整えて

フライパンで両面焼くだけ。

 

食べる時には

ぽん酢がよく合います。

 

少し大きく

↓↓

焼いていると

野菜の水分が出てきますが

香りも良いです。

 

出来上がった野菜バーグには

サッと炒めたピーマンと

五色のぶぶあられを

散らしてみました。

 

野菜バーグは

まるで

野菜たっぷりの肉団子。

お箸でつまみながら

いくつでも食べられます。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (7)

バジルのパスタとチキンカツ

2020年04月22日 | 家ごはん

 

昨年夏に庭のバジルで作った

ジェノバソース、

冷凍していたのを小出しにして

随分長い間楽しみましたが

いよいよ最後になりました。

 

だけど…

冷凍していたとはいえ

こんなに長期間保存していて

良いのだろうか…

そんな疑問も持ちつつ

パスタに使うことに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

サバのオリーブオイル漬け

八戸産の鯖を使った鯖缶。

カパッと缶の蓋を開けて

ローズマリーをのせ、

缶のまま火にかけて温めました。

 

青魚の油漬けは

オイルサーディンが一般的ですが

鯖も美味しいです。

 

チキンカツ

レモン

(温野菜)

人参・いんげん

ブロッコリー・アスパラ

 

少し大きく

↓↓

鶏モモ肉は一枚320gのものを

二つに切り分けましたが

写真は夫のお皿でやや大きめの方。

 

生パン粉を使い、

サクサクのカツが出来ました。

久しぶりのチキンカツ、

なかなかおいしかったです。

 

ジェノバパスタ

パスタには、

ジェノバソースとゆで汁少々、

そして、

ベーコンの炒めたのも

混ぜ込みました。

 

トッピングには

バジルの葉が相応しいのですが

わざわざこれだけのために買うのも

もったいないので

庭に生えていた

クレソンの若い葉をのせて。

 

随分前に作って

冷凍保存していたソースですが

味はちっとも

変わってない気がしました。

久しぶりのバジルで作ったソース、

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (14)

竹輪の磯辺揚げといつもの温野菜サラダ

2020年04月21日 | 家ごはん

 

ここのところ暫く

電車に乗ることはなく…

近くだったり少し遠くだったり

違うスーパーに

徒歩で出掛けています。

 

そんなことで、

滅多に行かないスーパーに

行ってみたら

私の好きな青森石臼づくりの

焼き竹輪が売られていました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

チキンスペアリブの塩焼き

レモン

細く小さな鶏肉のスペアリブに

軽く塩・胡椒して

グリルで焼いただけ。

 

少し大きく

↓↓

小さいので

食べるところは少ないけれど…、

旨味がギューッと詰まってて

おいしい。

 

温野菜とウインナー

我が家ですっかりお馴染み。

茹でただけの

ブロッコリー、アスパラ、いんげん

ウインナー(シャウエッセン)

茹で卵(ピンクペッパー)

 

少し大きく

↓↓

野菜もウインナーも卵も

茹でただけ。

 

食べる時には、

おろしにんにくを少し加えた

胡麻ドレッシングをかけますが

これがすっかりお気に入り。

 

竹輪の磯辺揚げ

明日葉の天ぷら

天ぷら衣に青海苔を加えて揚げた

竹輪の磯辺揚げと

庭から摘んだばかりの

明日葉の若葉少しを天ぷらに。

 

少し大きく

↓↓

竹輪は

青森市・丸石 沼田商店さんの

石臼づくり 焼きちくわ。

生で食べるのも

もちろん、美味しいですが

天ぷらにするなら

どのメーカーの竹輪よりも

ここのが一番おいしいと

私は思うのです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (6)