智頭急行智頭線は、兵庫県の上郡駅(かみごおりえき)から岡山県を経て鳥取県の智頭駅(ちずえき)迄を結んでいる、第三セクター方式の鉄道です。この路線で兵庫県から岡山県に入った最初の駅が宮本武蔵駅(みやもとむさしえき)です。この地が宮本武蔵の生誕の地と言われている事から命名されたようです。
この線は自社線の車両だけでなく、京阪神地区と鳥取県を結ぶJR線の特急列車“スーパーはくと”、岡山と鳥取を結ぶ特急列車“スーパーいなば”も、この線を経由して走っています。
宮本武蔵駅の正面で、写真左側の木造の建物は待合所です。駅のホームは写真右側の築堤上にあって右方向下部から階段を上ってホームへ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/422c5e452a972555bd8f70930720e0ad.jpg)
築堤上の駅をホーム側から見た様子です。宮本武蔵の陶板画が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/fb4badb6e8aa930b40f761554740c92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/8326ec6ff94c3fa4f9bb800a77cef551.jpg)
駅ホームから、智頭方面を望みました。この線では、短いトンネルが各所で目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/0585c45469dda01108fc6f294cec5a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/a03d541e7ad9328202e26c5678a20992.jpg)
この線は自社線の車両だけでなく、京阪神地区と鳥取県を結ぶJR線の特急列車“スーパーはくと”、岡山と鳥取を結ぶ特急列車“スーパーいなば”も、この線を経由して走っています。
宮本武蔵駅の正面で、写真左側の木造の建物は待合所です。駅のホームは写真右側の築堤上にあって右方向下部から階段を上ってホームへ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/422c5e452a972555bd8f70930720e0ad.jpg)
築堤上の駅をホーム側から見た様子です。宮本武蔵の陶板画が設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/fb4badb6e8aa930b40f761554740c92f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/8326ec6ff94c3fa4f9bb800a77cef551.jpg)
駅ホームから、智頭方面を望みました。この線では、短いトンネルが各所で目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/0585c45469dda01108fc6f294cec5a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/a03d541e7ad9328202e26c5678a20992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/513dc8791c7b28b1efaaf8d9ce0d19c7.jpg)