三重県を走るJR名松線の終着駅の伊勢奥津駅(いせおきつえき)です。この名松線は三重県の名張市と松阪市を結ぶ予定で計画されたので、両都市の頭文字から名松線と名付けられました。しかし同区間に現在の近鉄大阪線と山田線が先行して開業した事から、名張迄延伸される事なく伊勢奥津駅が終着駅となり未成に終ってます。
つる草が絡まったSL時代の給水塔が残されており、単式ホーム1面1線を持つ無人駅になってます。
給水塔の手前にはコンクリート製の水槽の様な構造物がありましたが、どの様な働きをしてたのでしょうか。
上記水槽の様な構造物の写真を撮った時の背後を見ると、「エ」のマークを刻印した様なコンクリート柱が目につきました。
SL時代には終着駅に到着したSLは折り返し運転の為、方向転換する必要がある事からこの広場には転車台が設置されていたと思われます。給水塔を主にして、SL全盛時代には重要な働きをしていたと思われる名残が点在してました。
つる草が絡まったSL時代の給水塔が残されており、単式ホーム1面1線を持つ無人駅になってます。
給水塔の手前にはコンクリート製の水槽の様な構造物がありましたが、どの様な働きをしてたのでしょうか。
上記水槽の様な構造物の写真を撮った時の背後を見ると、「エ」のマークを刻印した様なコンクリート柱が目につきました。
SL時代には終着駅に到着したSLは折り返し運転の為、方向転換する必要がある事からこの広場には転車台が設置されていたと思われます。給水塔を主にして、SL全盛時代には重要な働きをしていたと思われる名残が点在してました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます