京都鉄道博物館の扇形機関車庫には動態保存や静態保存のSLが多く保存されていて、間近でいろんな角度でSLを見ることが出来ます。SLによっては機関車の運転室に入って、SLの機関士になった気分を味わえるのもありました。
【1】C62 1号機 : 東海道本線や山陽本線で、「つばめ」「はと」「かもめ」「あさかぜ」「さくら」等の特急列車、寝台特急等の優等列車を牽引して活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/66ac26db656d0120b67135b7e069fd2e.jpg)
【2】C55 1号機 : 晩年は北海道の旭川機関区の所属となって、宗谷本線で急行列車を牽引して活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/2de27c0a592b291ee7ff34101de124e7.jpg)
【3】D50 140号機 : 大正期を代表する大型の貨物用機関車です。このD50は老朽化の為順次廃車されて貨物輸送はD51に置き換わり、D50140は最後の1両です。
【1】C62 1号機 : 東海道本線や山陽本線で、「つばめ」「はと」「かもめ」「あさかぜ」「さくら」等の特急列車、寝台特急等の優等列車を牽引して活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/66ac26db656d0120b67135b7e069fd2e.jpg)
【2】C55 1号機 : 晩年は北海道の旭川機関区の所属となって、宗谷本線で急行列車を牽引して活躍しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/2de27c0a592b291ee7ff34101de124e7.jpg)
【3】D50 140号機 : 大正期を代表する大型の貨物用機関車です。このD50は老朽化の為順次廃車されて貨物輸送はD51に置き換わり、D50140は最後の1両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/cc25d2e20f8861e84be89e07f0b974d1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます