気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

田植えの季節が到来・近鉄橿原線/天理線(奈良県)

2021年06月18日 | 近畿日本鉄道
奈良盆地の中程を南北に近鉄橿原線が通っています。その途中駅の平端駅(ひらはたえき)から近鉄天理線が分岐して、天理駅(てんりえき)迄を結んで走行してます。平端駅の南東方向で橿原線と天理線の線路際の田んぼでは、田植えが終わって間もない状態になってました。

この付近では橿原線も天理線も近くを流れる佐保川を渡る為に平端駅を発車した列車は築堤上を走行して行きます。

天理線の列車です。写真右方向が平端駅で駅を基点としてV字状態に線路が延びていて、この列車の向こう側200~300m程の所を橿原線が走ってます。


以下は橿原線の列車です。佐保川の橋梁を渡って京都駅行きの「特急しまかぜ」がやって来ました。






今度は橿原線の築堤の近くへ移動して平端駅方面を見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元近鉄の特急列車が現役で走行・大井川鐵道(静岡県)

2021年06月17日 | 大井川鐵道
今年の2月で近鉄の本線を走行していたオレンジと紺のツートンカラーの特急列車は定期運行を終了致しましたが、大井川鐵道では近鉄時代に本線を走行していた列車がそのままの外装で現役で活躍しています。

抜里駅(ぬくりえき)の前に広がるお花畑を横目に下りの千頭駅(せんずえき)行きがやってきました。私の立っている左側すぐ後ろが駅ホームになっています。


青部駅(あおべえき)で上りの金谷駅(かなやえき)行き列車の入線です。写真には写ってませんが、写真の右側に木造駅舎が残ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい特殊車両『レール探傷車』 ・ JR桜井線 京終駅(奈良県)

2021年06月16日 | JR西日本エリア
JR桜井線で起点の奈良駅の一つ隣駅、京終駅(きょうばてえき)に見慣れない特殊車両が停まってました。車体の側面には「レール探傷車」の文字が書かれていたので、走行しながらレールの不具合ヶ所をチェックする車輌かなと思われ帰宅してからネットで調べました。

40Km/hで走行しながら超音波を照射してレールに出来た傷や摩耗をチェックする車輌の様です。精密機器メーカーの東京計器が2015年に製造したもので、レールの状態を自動で検出して記録するシステムが搭載されているとのことです。

JR西日本では2両しか保有しておらず普段はレールの検査でJR西日本全線を巡っている為、間近で見るのは珍しい車輌の様です。


上記写真の左方向の建屋に車輌が突っ込んだ状態になってます。駅舎入り口のすぐ左側から建屋の正面を見ました。どうやら建屋内の部分が検査装置を持つ車輌の様で、その反対側は動力車の様です。




車輌床下左方向のグレーのボックスに「マーカーガン」の文字が見えますが、不良箇所を発見した時にチェックを入れるんですね。






カメラの様な装置が設置されてました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道の近くに位置する 泊駅・四日市あすなろう鉄道(三重県)

2021年06月13日 | 四日市あすなろう鉄道
三重県を走る「四日市あすなろう鉄道」は線路幅が762mmで、新幹線や関西の大手私鉄の線路幅(1,435mm)の約半分ほどしか有りません。その内部線の泊駅(とまりえき)を訪ねました。(撮影:2017年4月20日)

車を置いて泊駅を目指していると『東海道』と書いた看板が見えました。これ迄に鉄道写真を撮りに線路際のポイントや駅舎を探して出かけてましたが、到着した目的地近くで旧街道が通っているのを見かけた記憶がありません。
看板は「近鉄泊駅」となってます。2015年3月迄は近鉄線でしたが4月以降は「四日市あすなろう鉄道」に経営移管されました。


江戸方面?(現在の四日市から名古屋方面)を見ました。


反対側で京都方面へ続く?


街道筋から外れて泊駅に着きました。


この路線は単線で、島式ホーム1面2線を持つ列車交換可能駅になっています。


対向する上り列車が発車しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄骨のジャングルを走行 ・ 近鉄奈良線(奈良県)

2021年06月10日 | 近畿日本鉄道
奈良市の平城宮跡内を走行している近鉄奈良線です。近鉄奈良駅を発車した京都駅行きの急行がやって来ました。このポイントでは私の右手方向には復元された朱雀門があり、写真には写っていませんが左奥の方には山焼きが行なわれる若草山があります。

線路が緩やかにカーブしていて列車の正面を狙えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする