経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 5月29日(日)

2011-05-29 18:12:57 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

 

■■テレビ・新聞に学ぶ経営のカンどころ 5月29日()<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

・・・ 意識をすると<o:p></o:p>

 

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 私たちのブログの読み方 <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 当ブログを効果的に読んでいただくために、僭越ながら簡単な説明をさせていただきます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 当ブログは、毎日複数のカテゴリーでブログを提供して参ります。対象読者層が広いこともあり、主に下記のようなグループ分けをしています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1.プロの経営士・コンサルタント向け<o:p></o:p>

 

 2.経営コンサルタントを目指す人向け<o:p></o:p>

 

 3.企業経営者・管理職向け<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 上記のグループに明確に分類できているわけではなく、一つの記事が複数にまたがっていることも多々あります。例えば、経営者・管理職が知っておくべき情報は、当然経営士・コンサルタントにも必要な情報です。逆に、経営士・コンサルタント向けの内容が、経営者・管理職にも参考になることも多いでしょう。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 毎日、下記の時間帯に発行しています。ただし、週末やその日のスケジュールによっては変更になることがあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

◇ 朝一番 経営士・コンサルタント日記<o:p></o:p>

 

◇ 午前10 経営情報「クールジャパン」<o:p></o:p>

 

◇ 昼休み ネット小説「経営コンサルタント竹根好助の先見経営」<o:p></o:p>

 

 午後3時 各種情報<o:p></o:p>

 

◇ 夕刻 夕刊と明日の朝刊を読む経営のカンどころ<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 上記のような考えで、できるだけ毎日情報をお届けしたいと思っています。しかし、この歳(年齢不詳)になっても、まだ現役です。経営コンサルタントというのはクライアント・顧問先の間を走り回るだけではなく、情報収集などで外出していることが多いのです。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 そのために、ブログの原稿を書く時間がなかったり、間に合わなかったり、発信することができなかったりと皆様にご迷惑をおかけすることが多いと思います。ご理解を賜り、温かい目でおつきあいをしてくださるようお願いします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 今日は、その中でも下記についてご紹介しておきます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 夕方 <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

17時前後からそれ以降の時間帯になってしまいますが、「夕刊と明日の朝刊を読む経営のカンどころ」と題して、経営に関連して、その日にどのようなことが行われるか(行われたか)をご紹介しています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 新聞を読んだり、テレビを見たりするときに、ただ漫然と読み流し、聞き流しをするのではなく、このポイントは抑えておいて欲しいと、独断と偏見で思うことをお知らせします。抑えるべきポイントを意識することにより、記憶に残り、それを経営やコンサルティングに活かしていただけると願っています。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 上記のような考えで、できるだけ毎日情報をお届けしたいと思っています。しかし、この歳(年齢不詳)になっても、まだ現役です。経営コンサルタントというのはクライアント・顧問先の間を走り回るだけではなく、情報収集などで外出していることが多いのです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

そのために、ブログの原稿を書く時間がなかったり、間に合わなかったり、発信することができなかったりと皆様にご迷惑をおかけすることが多いと思います。ご理解を賜り、温かい目でおつきあいをしてくださるようお願いします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 詳細 ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 本日のブログ

2011-05-29 11:37:43 | ◇経営特訓教室

 

■■ 経営情報である今年のグローバル経営キーワード「クールジャパン文化産業」は、週末を除く毎日午前中、また「小説 経営コンサルタント竹根好助“先見思考経営”」は毎日昼休みに発行しています。本日は週末のため勝手ながら休載させていただきます。これまでのあらすじは、下記よりご覧いただけます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 クールジャパン文化産業バックナンバー ←当ブログ既掲載<o:p></o:p>

 

 小説 経営コンサルタント竹根好助 これまでのあらすじ  ←クリック<o:p></o:p>

 

 小説 経営コンサルタント竹根好助 これまでのあらすじmobile ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■国際アムネスティ記念日 経営士・コンサルタント日記 5月28日(土)

2011-05-29 11:29:13 | 新米コンサルタントの日記

 

■■国際アムネスティ記念日 経営士・コンサルタント日記 5月28日(土)<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 5月28日は、「国際アムネスティ記念日」です。1961年に人権侵害を守るために国際民間機関として、アムネスティ・インターナショナルAmnesty International)が設立されました。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 この機関は、国連組織ではなく、NGO(非政府組織)で、国際的にも強い影響力を持っています。国際法に基づいて、人権擁護や難民救済などの救済・支援活動だけではなく、死刑の廃止運動を積極的に行っています。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 因みに、この組織の名前に使われている「amnesty」という言葉は、「恩赦」といういみで、シンボルマークは有刺鉄線の絡んだ、灯りの点る蝋燭です。どこかでご覧になったことがあるかも知れません。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 今日の午後は、内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会の定時総会で、本年度の方針を中心に説明をしました。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 同協会は、経営士の資格付与団体であると共に、会員活動支援をする日本で最初にできた経営コンサルタント組織です。経営コンサルタント資格には中小企業診断士がありますが、それより10年先行して、当時の経産省や産業界の勧奨でできた経営コンサルタント資格です。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

 プロ集団であるとともに、プロを目指す経営コンサルタントの卵会員もいます。プロとして飛び立てるように支援する新しい方策を発表しました。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

20110528


■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする