経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ 経営コンサルタントになる「別な道」 【経営コンサルタント道場】  

2012-07-21 17:45:53 | 知り得情報

■■ 経営コンサルタントになる「別な道」 【経営コンサルタント道場】  <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営コンサルタントを目指す人は、「まず、中小企業診断士の資格を取ってから」といいますが、「別な道」があります。しかも、近道です。しかし、「裏口」ではなく、60年近い歴史のある「日本における最初の経営コンサルタント資格」なのです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 そのためのノウハウを、35年の経営コンサルタント実績からわかりやすく解説します。・・・・・詳細 ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント道場】 社員研修担当者の落とし穴 

2012-07-21 17:43:41 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント道場】 社員研修担当者の落とし穴 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 厳しい経営環境が続く中で、言い古された「少数精鋭主義」という考え方が再評価されています。

 企業が持っている経営資源には限界があります。この限られた経営資源を有効活用することが、根治にの経営の重要な課題です。経営資源の中でもとりわけ「ヒト」という経営資源の重要性を無視することはできません。

 そのために、企業は社員研修を継続的にやらざるを得ません。ところが、一方で「雇用の流動化」で社員を教育してもすぐに辞めていってしまうという悩みがあります。

 愚痴を言っていても始まりません。社員が辞めていくということは、その企業に魅力がないからです。企業に魅力を持たせるには、経営資源の良質化、すなわち「経営品質」を高める必要があります。

 「ヒト」という経営資源を良質化するためには、良質な社員を採用することと、手持ちの社員を教育していくという方法があります。そこで上述のように社員研修がクローズアップされてきているのです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

・・・・・MORE ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今週の注目 土】ポイントを掴むと視えてくる 日本産レアアース

2012-07-21 14:48:00 | 知り得情報

■■【今週の注目 土】ポイントを掴むと視えてくる 日本産レアアース

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なる<o:p></o:p>

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、NHKや日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。 詳細 ←クリック

本産レアアースの見通し

 海底から採取していた堆積物やドロなどを分析していた東京大学加藤教授等が、その中からレアアースが大量に含まれている地域のあることを発見したというニュースが、1ヵ月ほど前に発表されました。

 ただし、技術的な面と採算面での問題が不明でしたが、3年で商業化することが可能であるという発表がありました。

 日本の需要を300年近くもまかなえるほど膨大な量があることが推計されています。それを、石油の採掘技術や磁性分別などにより効率的に採取できる見通しが立ちました。

 海外から、売り渋られたり、高い価格で買わされたりすることがなくなる日が近いことは嬉しいですね。

追加情報 ←クリック

<o:p></o:p>

■■経営コンサルタントになるには??【経営コンサルタント道場】<o:p></o:p>

~ 35年の経験からアドバイス<o:p></o:p>

 私は約35年の間、「経営コンサルタントとはお節介焼き」「当たり前のことが当たり前にできる企業作り」「現場を重視」をモットーとして経営コンサルタントという職業に就いてきました。

 経営コンサルタントになってから、いろいろな人から「なぜ経営コンサルタントになったの?」「経営コンサルタントになるにはどうするの」あるいはすでに経営コンサルタントになっている人からは「経営コンサルタントとして成功するこつは」などと聞かれてきました。

 経営コンサルタントを目指す人が一度は辿るこの道に、正しい回答になるかどうか、お役に立つかどうかはわかりませんが、独断と偏見をお許しいただき、以下のようにまとめてみました。
<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 経営コンサルタントへの道 クリック<o:p></o:p>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】日本三景の日 7月21日(土)

2012-07-21 13:08:00 | 知り得情報

■■【今日は何の日】日本三景の日 7月21日(土)

 
■ 日本三景の日
 
 1957年7月21日に「自然公園法」が制定され、それに直接関連するわけではないのですが日本三景観光連絡協議会が「日本三景の日」を制定しました。

 
 「日本国事跡考」の著者である林鵞峰が、松島、天橋立と安芸宮島を絶賛したことに由来し、1618(元和4)の彼の誕生日であるこの日を日本三景の日とし増した。

 
 因みに自然公園法の第一条にある、この法律の目的は下記のようになっています。

 
 この法律は、優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図ることにより、国民の保健、休養及び教化に資するとともに、生物の多様性の確保に寄与することを目的とする。

 
 詳細 ←クリック

 
■ 【今日は何の日】その他
◇ 勤労少年の日
◇ 永源寺一切経ノ虫干大法要

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【チャレンジ25】 地球に優しい温暖化防止運動 2 省エネ製品の活用

2012-07-21 10:31:35 | 知り得情報

■【チャレンジ25】 地球に優しい温暖化防止運動 2 省エネ製品の活用<o:p></o:p>

 2005年2月16日に「京都議定書」が発行しましたが、グローバルに見回しても一向に地球温暖化への気運が高まっていません。それどころか、自国の事情を背景に、自国擁護の動き優先で、一向に温暖化防止への動きが見られません。

 日本政府が取り組んでいる「チャレンジ25」運動に全面的に賛同するわけではないですが、地球温暖化が進まないようにすることの必要性を痛感し、チャレンジ25運動に登録し、私なりのスタンスでチャレンジ25運動にご協力をして参りたいと考えて、ブログとして発信することにしました。

 チャレンジ25運動の規定に基づき、その内容をブログでお届けします。
<o:p></o:p>

「チャレンジ25キャンペーン」とは、
CO2
削減に向けた具体的な行動を提案し、
その実践を広く国民の皆様によびかける
政府が主導する国民運動です。

チャレンジ25公式サイト
チャレンジ25

6つのチャレンジ
 エアコンやテレビ、冷蔵庫、自動車など、私たちの生活を便利にしてくれる様々な製品。しかしこれらの製品は、「エネルギーを消費する製品」です。

 温暖化防止のため、より「エネルギー効率の高い製品」を選ぶことが必要です。

 日本の技術力は高く、家電をはじめ様々な製品が、日進月歩の進化を遂げています。

 例えば、2008年型のエアコンと1995年型のエアコンを比較(※)すると、約40%も省エネ効率が高くなっています。

(※冷暖房兼用・壁掛け型・冷房能力2.8kWクラス・省エネルギー型の代表機の比較/出所:(社)日本冷凍空調工業会)

 もちろん、最近多く普及され始めたエコカーなども、エネルギー効率が高くなっている製品のひとつ。

 購入時など、どの製品を買うか迷ったときは、最新の省エネ性の優れた製品を使用すると消費電力量等が大幅に削減され、温暖化防止に役立ちます。

 だから、あなたも。

  例えば、自宅の白熱電球を、電球型蛍光灯やLED電球に買い替えたり、

  省エネタイプのエアコンやテレビ、冷蔵庫などに買い替えたり、

  また、ハイブリッド車や電気自動車などのエコカー購入を検討したり。


「省エネ製品」を選択する「チャレンジ」で、温暖化をストップしましょう!
このページはチャレンジ25キャンペーンに基づき転載しています クリック
~ 私は、チャレンジ25キャンペーンに登録しています ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 比叡山延暦寺の写真紹介をしています

2012-07-21 03:30:35 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする