経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ 【今日は何の日】8月9日(木) ムーミンの日、長崎原爆の日

2012-08-09 17:36:00 | 知り得情報

■■ 【今日は何の日】8月9日(木) 長崎原爆の日

■ 長崎原爆の日
 今日は、長崎原爆の日です。
 1945(昭和20)年8月9日午前11時02分といえば、長崎の人だけではなく多くの人が忘れられない「長崎原爆の日」です。
 アメリカが長崎市に、爆撃機ボツクス・カー号により、広島に続き第二の原爆投下した日です。7万人を超える人の命を11時11分を境に奪ったのです。

 この日には、浦上天主堂をはじめあちらこちらの教会で原水爆禁止の祈りを捧げます。

 被爆者の名簿に記載する女性がテレビで紹介されていましたが、綺麗で、癖のない筆字に見とれてしまいました。

 犠牲になられた方やその関係者の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。
■ ムーミンの日

 8月9日は、「ムーミンの日」です。かつては、語呂合わせで「6月3日」でしたが作者であるトーベ・ヤンソンの誕生日に因んで、8月9日に2005年に変更されました。これで、世界中の人が分かる記念日になりました。

 ムーミンの日である今日は、各地でいろいろな催しものがあるようです。その一つが、絵手紙コンテストです。ムーミン谷の仲間たちに絵手紙を出した人の投票でグランプリ賞やほかの賞が選ばれます。

 ムーミングッズもいろいろあるようで、世界の代表的なキャラクターの一つと言えます。

 図 ムーミンサイト ←クリック

■ 野球の日
 8月9日は「野球の日」で、これは、「や(8)きゅう(9)」の語呂合わせから、スポーツ用品メーカーのミズノにより制定されました。また、真夏のこの時期は、高校野球の熱戦が繰り広げられる時期でもあります。

 1846年6月19日に、史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われたという公式の記録が残っています。

 野球という競技の歴史は、諸説あって定かでないようです。以下Wikipedia他を参照しながらまとめてみました。

 先史時代に野球のボールと同じくらいの大きさの石が狩りや戦いに使われていたと言いますが、まさかそれが野球の起源ではないでしょう。

 12世紀に、2チームに分かれて競う「ラ・シュール」というスポーツがあったようです。手足や棒などを使うというところは野球に近いですが、それを使ってサッカーのようにゴールに玉を運ぶという点では異なります。

 それがイギリスに渡ると「ラウンダース」というゲームに変質しました。投手が小石を詰めたボールを投げ、ストライカーと呼ばれる打者が、船の艪を今日のバットとして打ち返し、しかも4つのベースを回るというゲームで、わたしはこれが起源のように思えます。

 ラウンダースはアメリカに入り、それがベースボールという言葉になったかどうかは確認できていませが、ベースボールという言葉がが記録としてある最も古い文書は、1791年のマサチューセッツ州のものです。

 その後、各地に普及し始めましたが、地域によりルールが異なるゲームでした。その不便を解消するためにカートライトがルール統一化に乗り出しました。それが今日の野球ルールの原型と言えます。

 2月5日は「プロ野球の日」です。1936年2月5日に、日本で最初のプロ野球の組織である全日本職業野球連盟が結成されました。

 その時のチームには、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)や大阪タイガース(現 阪神タイガース)等、7チームがあったそうです。

 8月17日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年8月17日の巨人対中部(現在の中日)のゲームが夜間、横浜ゲーリッグ球場で初めて開催されました。「ナイター」という和製英語がこの時初めて使われました。

 9月3日は、「く(9)さ(3)」の語呂合わせから「草野球の日」です。またこの日は「ホームラン記念日」でもあります。

 1977年9月3日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打った日を記念して制定されました。それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持つ記録で、王選手が世界最高記録を更新した日なのです。

 その年の9月5日には、初の国民栄誉賞が贈られました。因みに王選手は引退するまでに868本のホームランを打ちました。

 1934(昭和9)年12月26日に、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が日本で最初のプロ野球チームとして誕生しました。これを記念して12月26日が「プロ野球誕生の日、ジャイアンツの日」として制定されました。

 アメリカのプロ野球チームが、日本を訪れており、その対戦のため急遽創立されたそうです。

■ 【今日は何の日】その他

◇ 常陸瓜連常福地施餓鬼法要

◇ 京都清水寺千日詣り(~16日)
◇ 四天王寺千日詣り
◇ 宝塚中山寺夏会式
◇ 福石観音千日祭
◇ 高知よさこい祭(~12日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントと学歴   

2012-08-09 17:34:45 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントと学歴   <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営士・コンサルタントとして活躍している人の中には、大学院はおろか、大学を卒業していない先生も結構います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 プロフェッショナリズムの世界だけに、有名大学を卒業するよりは、現場をよく知り、グローバルな視点でコンサルティングできる先生こそ、企業が求める経営士・コンサルタントではないでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかり、グローバルというのは、・・・・・MORE ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 社員研修講師の選び方2 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.37

2012-08-09 09:46:45 | 知り得情報

■■ 社員研修講師の選び方2 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 No.37<o:p></o:p>

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

■3-6 社員研修講師の選び方2 通算37<o:p></o:p>

 前回社員研修講師の選び方1をお送りしましたが、社員研修講師と混同されて、社員研修をしている講師を講演会などに招聘して失敗することがあります。そのような失敗をしないように講演会に適した講師について簡単に触れておきます。<o:p></o:p>

②講演会向きの講師選び

 講演会は、聴講者が新しい知識や情報をもとめて出席してくるので、この目的に適した講師を選ぶべきです。常に先端的な、普通の人より一歩前を行く人、特定のテーマにじっくり腰を据えて研究している人などから選ぶべきでしょう。著名人やシンクタンクなど「○○総研」というようなところに講師依頼をすることが多いようですが、知名度より目的に即した内容を語れかで決めてはどうでしょうか。<o:p></o:p>

 では、講師の善し悪しを見分ける基準として、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。<o:p></o:p>

 企業の研修担当者が講師選びの時に条件とすることとして、次のようなことが多いのです。<o:p></o:p>

   1.普通と違う内容・テーマを持っている人<o:p></o:p>

   2.話し方が上手な人<o:p></o:p>

 講演会など、短時間なお話をお願いするようなときには、これらは重要な要素です。しかし、社員研修の場合には、これらも重要ですが、やはり講師のバックグラウンドを重視すべきでしょう。<o:p></o:p>

 筆者が知っているある講師は、一度契約すると何年も同一企業での講師の担当を続けている人がいます。その人は、どちらかというと立て板に水というような流暢な話し方ではありません。しかし、終了後の受講者からのアンケートを見ると圧倒的な支持を得ています。<o:p></o:p>

 彼は、経営コンサルタントとして企業の顧問としての経営指導が中心で、現場を非常によく見ています。ですから、話の内容が単なる知識の切り売りではなく、現場の事例を中心とした話なのです。話し方は訥々としているのですが、それは訥々ではなく、咬んで含んだ話調ですので、受講者は内容を充分に咀嚼できる話し方となり、その結果、受講者がきちんと理解できるのです。<o:p></o:p>

 有名な講師にありがちな、高いところから「教えてやる」という態度ではなく、自分が持っているものを全て受講者に吸い取って欲しいという強い願望を持った接し方なのです。講師の善し悪しの最後の決め手は「講師の人間性」にあると言っても過言ではないといえます。講師の歩んできた道からにじみ出る話には自然と吸い込まれていきます。<o:p></o:p>

 それが結果的に受講者の共感を呼び、また内容も実務に即していることもあり、研修後もその内容を以下に実務に活かすかという姿勢が持続し、結果に繋がるのです。すなわち費用対効果の高い講師といえますし、それが講師選びの基本とも言えます。

【 注 】

 弊著、経営者・管理職のための「発展し続ける企業の“秘密”の道」(グロマコン出版、A5サイズ約60ページ)は1,000円(税/送料込み)でおわけしています。<o:p></o:p>

 申込ページ ←クリック <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 ドイツ脱原発の実状

2012-08-09 08:55:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる 日本の省エネ自動車の動向 

2012-08-09 07:21:16 | 知り得情報

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる 日本の省エネ自動車の動向 



 トヨタが年間1005万台という生産計画を発表し、話題を呼びましたね。また、世界一の座を取り戻せるのでしょうか?

 インドでストライキに遭い、打撃を受けているスズキですが、ガソリンエンジンの燃費を大幅に向上させる新しい技術開発の発表をしました。

 ブレーキをかけると熱エネルギーが発生します。それをもとに発電し、ライトなどに利用し、その結果燃費を向上させることができるという技術です。従来モデルより20%もカイゼンできるというのですから、素晴らしいですね。

 三菱自動車工業は、PEVだけではなくガソリンエンジン車で、車体を軽量化することにより燃費性能をアップした小型車を発表しました。

 日産自動車は、小型車に新型のガソリンエンジンを搭載し、燃費性能をこれまでより40%も向上させることができると発表しています。

 今後、市場の拡大が見込まれる新興国でも環境意識が高まるなか、ハイブリッド車や電気自動車だけでなく、比較的、価格を低く抑えられるガソリン車の分野でも燃費性能を高めた新型車を開発する動きはさらに広がるかもしれません。

 これがヨーロッパのディーゼルエンジンとの差異化(差別化)に繋がり、日本車の存在感を高めることになるかもしれません。

 

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、NHKや日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。
 
詳細 ←クリック

8月6日(月)
 内閣府:6月の景気動向指数速報値
 7月の輸入車販売台数、車名別新車販売、車名別軽自動車販売
 アメリカ:バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長講演
7日(火)
 財務省:4~6月の為替介入実績、7月末の外貨準備高
 アメリカ:6月消費者信用残高、3年物国債入札、バーナンキFRB議長イベント参加
8日(水)
 財務省:6月と1~6月の国際収支、7月上中旬の貿易統計
 内閣府:7月の景気ウオッチャー調査
 日銀:7月の貸出・資金吸収動向
 7月の企業倒産(民間信用調査会社)
 イギリス:中銀の四半期インフレ報告書
 アメリカ:4~6月期労働生産性指数速報値、10年物国債入札

9日(木)
 内閣府:6月機械受注統計、7月の消費動向調査
 日銀:7月のマネーストック、日銀金融政策決定会合の結果発表、白川総裁記者会見
 6月産業機械受注額、7月の工作機械受注額速報値
 8月のESPフォーキャスト調査
 アメリカ:6月の米貿易収支、30年物国債入札
 中国:7月消費者物価指数(CPI)・卸売物価指数・工業生産高・小売売上


追加情報 ←クリック

 

■■「経営士」という経営コンサルタント資格 【経営コンサルタント道場】<o:p></o:p>

「経営コンサルタント資格=中小企業診断士」「資格を取らないと経営コンサルタント業に就けない」等々、世の中には、誤解が渦巻いています。<o:p></o:p>


 日本で最初にできた経営コンサルタント資格は「経営士」です。<o:p></o:p>


 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受けて設立されました。日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本の経営コンサルタント業界の先駆者です。日本で最も歴史の長い経営コンサルタント団体で、2012年9月10日で60周年目に入ります。<o:p></o:p>


 日本経営士協会が認定している「経営士」という資格は、中小企業診断士とは異なった観点で資格付与審査を行っています。<o:p></o:p>


 資格がなくて困っているあなた、ひょっとすると中小企業診断士より経営士の方が適しているかもしれませんよ。<o:p></o:p>

 

 経営士資格取得法 ←クリック<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする