経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる 日本経済の指標動向 

2012-08-02 17:24:00 | 知り得情報

■■【今週の注目 木】ポイントを掴むと視えてくる 日本経済の指標動向 


 厚労省の発表によると、有効求人倍率(仕事を求めている人1人に対し、企業から何人の求人があるかを示す数値)が13か月連続で上昇しました。

 また、総務省の「家計調査」によると、消費支出が前年同月比で、5か月連続で改善しています。

 厳しい経済環境を強いられている日本ですが、一部の指標は改善基調にあると言えます。

 しかし、予断は許されません。

 例えば、有効求人倍率は、6月度で0.82倍と、1倍に達していません。(求職者の法が多い)

 個人消費の改善も、エコカー補助金などの特殊要因がふくまれていることも、プラス方向に動いと考えられます。補助金制度がなくなると、それが足かせになることも懸念されます。

 良い方向に向いていると期待してはいますが、まだまだ不透明な状況と言えます。

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なる<o:p></o:p>

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、NHKや日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。 
詳細 ←クリック

30日(月) 
 6月の鉱工業生産指数速報(経産省)
 6月と1~6月の自動車生産・輸出実績
 7月上旬の貿易統計(財務省)
 イタリア国債入札(中長期債)
31日(火)
 6月の有効求人倍率、毎月勤労統計速報(厚労省)
 6月の完全失業率、家計調査(総務省)
 2002年1~6月開催の金融政策決定会合議事録、2年物国債〔8月債〕入札(日銀)
 アメリカ:6月の個人所得・個人消費支出(PCE)、4~6月期の雇用コスト指数、7月のシカゴ購買部協会景気指数、7月の消費者信頼感指数
8月1日(水)
 12年度の設備投資計画調査(日本政策投資銀行)
 7月の新車・軽自動車販売台数
 7月の大手百貨店売上高速報
 アメリカ:7月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、7月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)雇用リポート、連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表
 中国:7月の製造業購買担当者景気指数(PMI、CFLP)

2日(木)
 7月のマネタリーベース、8月の日銀当座預金増減見込み、森本日銀審議委員講演、記者会見
 JALの4~6月期業績、植木社長が記者会見、ファストリが7月の国内ユニクロ売上高を発表(15時過ぎ)
 アメリカ:6月製造業受注、7月小売り各社の既存店売上高
 スペイン:国債入札(中長期債)
 イギリス:中銀金融政策委員会の結果発表
 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表、ドラギECB総裁が記者会見

追加情報 ←クリック

■■「経営士」という経営コンサルタント資格 【経営コンサルタント道場】<o:p></o:p>

「経営コンサルタント資格=中小企業診断士」「資格を取らないと経営コンサルタント業に就けない」等々、世の中には、誤解が渦巻いています。<o:p></o:p>


 日本で最初にできた経営コンサルタント資格は「経営士」です。<o:p></o:p>


 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受けて設立されました。日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本の経営コンサルタント業界の先駆者です。日本で最も歴史の長い経営コンサルタント団体で、2012年9月10日で60周年目に入ります。<o:p></o:p>


 日本経営士協会が認定している「経営士」という資格は、中小企業診断士とは異なった観点で資格付与審査を行っています。<o:p></o:p>


 資格がなくて困っているあなた、ひょっとすると中小企業診断士より経営士の方が適しているかもしれませんよ。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 経営士資格取得法 ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【一口情報】 ニューヨーク州のデパート

2012-08-02 16:22:42 | 知り得情報

■■【一口情報】 ニューヨーク州のデパート <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 通常デパートとわれわれは呼ぶことが多い百貨店ですが、その歴史をひもとくと1852年にパリで開店したボン・マルシェ百貨店だと言われています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかし百貨店の定義により異説があるようです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 私は1970年代の前半にはニューヨークで商社マンとして5年おりました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 当時はシアーズやJ.C.ペニーが売上高の上位でしたし、ニューヨークではメイシーズが代表的な庶民のデパートでした。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 もちろんサックスなど・・・・・MORE ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営四字熟語】博学多才 コンサルタントの知識修得

2012-08-02 16:21:00 | 知り得情報

■■【経営四字熟語】博学多才 コンサルタントの知識修得<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。それを経営コンサルタント歴35年の目で見るといずれも経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。<o:p></o:p>

 毎月第一木曜日の10時30分号で「経営四字熟語」をお届けしています。アメブロの読者登録と共にアメンバー登録をすることをお薦めします。
<o:p></o:p>

読者登録してね

<o:p></o:p>

 

■ 博学多才(はくがくたさい)  コンサルタントの知識修得<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「博学」は、ひろく学問に通じていることで、「博識」とも言います。「多才」は、「いろいろな方面の才能を豊かに備えていること」という意味です。(いずれも広辞苑)<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 すなわち博学多才とは、豊富な知識と豊かな才能に恵まれている人を指します。類似的な意味を持つ「博学多識」という四字熟語もあります。その反対の意味としては「浅学非才」という言葉があり、謙遜して自分のことを言うときに使います。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営者・管理職が、経営コンサルタントを選ぶときに博学多才な先生を選びたがりがちですが注意が必要です。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントというのは、経営者・管理職の疑問や質問に適切に回答するためには博学多才でないとなかなかできません。ところが、今日では経営環境の複雑化や高度化、技術革新の高速化などから、経営コンサルタントに高度な知識やアドバイスが求められます。一人の経営コンサルタントで経営の全分野をカバーすることは難しく、高い専門性を持った複数のコンサルティング・チームでの対応が求められます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントになろうとする人の中には知識があれば経営コンサルタント業をやることができると考えている人がいます。しかし、中途半端な知識だけではコンサルティングはできません。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントは、自分自身の専門性と明確にし、高い専門的な知識とそれを経営に活かせる能力が求められます。しかし、専門莫迦であると経営コンサルタントとしては片端(かたわ)と言えます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 海辺や砂場で、砂の山を高くするためには裾野から大きく、高くしていかないと頂上は高くはなりません。それと同様に経営コンサルタントが、自分の専門性を高めるには、裾野を広くし、周辺分野の知識を高めないと、専門性は高くなりません。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会では、「知修塾」というユニークな経営コンサルタントのための研修があります。「知識を修める」ための塾ですが、知識を広めるために、自分の専門外の部分における勉強をし、それを講師として講義をします。「教えることは学ぶことである」という言葉をしばしば聞くように、自分の知識を口に出すことにより、自分の知識として固まってゆきます。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 自分は、他の塾員の話しを聞くことにより、専門外の部分での知識を要領よく吸収することができます。また、自分の専門分野を他の塾員が講義を受け持つときには、アドバイザーの立場で色々とアドバイスをしたり、コメントを出したりします。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 このように単に、知識の修得だけではなく、参加していると自然と表現力が高まり、話法が身につき、講師力までも養成できるというのである。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 知修塾は、公開講座となっているので、誰もが聴講できます。但し、講師を務めることができるのは、(特)日本経営士協会会員(入会金:2万円、年会費24,000円)となって、知修塾塾員登録が必要です。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 知修塾 ←クリック<o:p></o:p>

 http://www.glomaconj.com/seminar/seminar/jmca_chishujuku.htm<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■カレーうどんの日 【今日は何の日】(日記) 8月2日(木)

2012-08-02 15:02:00 | 知り得情報

■■カレーうどんの日 【今日は何の日】(日記) 8月2日(木)

■ カレーうどんの日

 8月2日は「カレーうどんの日」だそうです。カレーうどんが全国に浸透して100周年を記念して2010(平成22)年に「カレーうどん100年革新プロジェクト」という組織が中心となって制定しました。

 6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」で、その翌月の8月2日がそれを併せて「カレーうどんの日」となりました。

 子供は、カレーが好きですが、私が子供の頃はカレーといっても、肉が入っていなかったり、細切れ肉が少し入っていたりする程度でした。それでも子供の頃は楽しみでした。

 カレーうどんは、カレーの翌日の昼に食べた記憶がありますが、カレーライスほどの記憶はあまりありません。大学時代、学食でカレーうどんは食べました。それもしばしばというわけには行きません。お金がなかったので、せめてもの贅沢のひとつでした。

 飽食の時代とはほど遠い時代でした。
■ 【今日は何の日】その他
◇ 青森ねぶた祭(~7日)
◇ 八戸三社祭
◇ 江津西方寺せがき(~4日)
◇ 鬼貫忌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【連載 経営トップ15訓】 と新シリーズ 【電通鬼十訓】 

2012-08-02 06:36:54 | 知り得情報

■■【連載 経営トップ15訓】 と新シリーズ 【電通鬼十訓】 

 経営コンサルタント歴35年を記念して、経営トップの皆様だけではなく、経営士・コンサルタント・士業の先生方にもご参考になればと、7月はじめより「経営トップ15訓」をお送りしてきました。

 附章を含め、15訓をすべて”お贈り”いたしました。暖かい言葉をありがとうございました。ブログでお送りしたすべてを、私どものウェブサイトに掲載いたしましたので、ご覧下さると幸いです。

  経営トップ15訓 ←クリック

 なお、15訓の中でもご紹介した「電通鬼十訓」について、下記のようにお贈りして参ります。

 グローバルな視点の経営者・管理職 

電通鬼十訓 ”当たり前”が実行できる

 「経営トップ 15訓」を最後までご覧下さりありがとうございます。

 私の経営コンサルタントとしての35年の経験とともに、私の周辺にいらっしゃる方々の暖かく、時に厳しいお言葉があればこそ、自分自身でいろいろと考える機会を得られたのです。

 それを整理したら「十戒」にまとめられました。多少強引に10項にしたために、無理がありました。「はじめに」にも書きましたように再整理をしているうちに「15戒」になりました。

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント、士業の先生方のために、「経営トップ15訓」としてまとめましたが、自分自身で新たに読み直してみると、やはりこれは自分自身への戒めであることを実感しています。

 附章1の「電通鬼十訓」と附章2「山岡鉄舟の名言」を加えてみて、さらに「15戒」が成長しそうな予感がしました。

 そこで、「電通鬼十訓」を新シリーズとして、皆様にお贈りさせていただきます。

 毎月第二と第四水曜日の午前中に発信する予定で準備中です。

  プレアナウンス ←クリック

 引き続き之ご愛読をよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2012-08-02 03:33:05 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする