経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■新会社法と資本金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

2012-08-03 18:49:00 | 知り得情報

■■新会社法と資本金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

 

 

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。

 

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。

 

 独立起業に関する無料相談 有料相談 をお受けしています。

 

 【 注 】一部重複掲載することがあります。

 

 

【質問】株式会社設立後になすべき手続

 

 発起設立で、経営コンサルタント業の起業を進めているところです。法人設立後、最低限やらなければならない手続は何でしょうか?現在、社員は雇わず、妻の手伝いで開業するつもりです。

 

【回答】

 

 開業には、すでに当ブログでもご紹介しているように、経営計画が不可欠です。経営コンサルタントであろうが、一般企業であろうが、なすべき事は変わりません。経営の基本をきちんと身につけましょう。

 

 それとともに、設立後に行うべき手続きがあり、それを忘れてしまう人がいます。場合によると追徴税を支払う羽目になりかねません。手続は複雑ではないので忘れずに行いましょう。登記の歳の司法書士の先生が、その辺まで詳しい先生もいたり、税理士や社労士の先生でお知り合いがいれば相談してみましょう。

 

 起業すれば、法人であろうが個人経営であろうが税金は支払わなければなりません。発起設立ですから、株式会社となることを前提にご説明します。

 

 先ずは、登記地の税務署、都道府県にある税事務所、市区町村役所の3ヶ所に開設届を提出しなければなりません。届け出用紙は各役所にあるので、それをもらってきます。

 

 必要事項を記入して、定款のコピーや登記謄本(抄本ではないので要注意)を添付して提出します。

 

 従業員を雇用しない予定のようですが、将来雇用するときには、社会保険や労働保険への加入手続きを行う必要が発生します。アルバイトなどの場合は労災保険だけで済むこともありますので、社会保険労務士の先生なり、地元の商工会など公的な場に相談してみるとよいでしょう。

 

 J-NET21 に詳細な説明があるので、そちらを参照してください。

 

■■ しりとく経営情報  クリック

 経営のヒントが見つかるかも知れません

■■ コンサルタント向け研修情報   ←クリック

 士業に特化したセミナーが目白押し。あなたも講師に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【連載 経営トップ15訓】 と新シリーズ 【電通鬼十訓】 

2012-08-03 17:17:00 | 知り得情報

■■【連載 経営トップ15訓】 と新シリーズ 【電通鬼十訓】 

 経営コンサルタント歴35年を記念して、経営トップの皆様だけではなく、経営士・コンサルタント・士業の先生方にもご参考になればと、7月はじめより「経営トップ15訓」をお送りしてきました。

 附章を含め、15訓をすべて”お贈り”いたしました。

 暖かい言葉をありがとうございました。ブログでお送りしたすべてを、私どものウェブサイトに掲載いたしましたので、ご覧下さると幸いです。

  経営トップ15訓 ←クリック

 なお、15訓の中でもご紹介した「電通鬼十訓」について、下記のようにお贈りして参ります。

 

 

 グローバルな視点の経営者・管理職  

電通鬼十訓 ”当たり前”が実行できる

 
 「経営トップ 15訓」を最後までご覧下さりありがとうございます。

 私の経営コンサルタントとしての35年の経験とともに、私の周辺にいらっしゃる方々の暖かく、時に厳しいお言葉があればこそ、自分自身でいろいろと考える機会を得られたのです。

 それを整理したら「十戒」にまとめられました。多少強引に10項にしたために、無理がありました。「はじめに」にも書きましたように再整理をしているうちに「15戒」になりました。

 経営者・管理職や経営士・コンサルタント、士業の先生方のために、「経営トップ15訓」としてまとめましたが、自分自身で新たに読み直してみると、やはりこれは自分自身への戒めであることを実感しています。

 附章1の「電通鬼十訓」と附章2「山岡鉄舟の名言」を加えてみて、さらに「15戒」が成長しそうな予感がしました。

 そこで、「電通鬼十訓」を新シリーズとして、皆様にお贈りさせていただきます。

 毎月第二と第四水曜日の午前中に発信する予定で準備中です。

  プレアナウンス ←クリック

 引き続き之ご愛読をよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経営コンサルタントの独り言】 アメリカのデパート

2012-08-03 16:15:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる アメリカで雇用形態に変化

2012-08-03 16:13:00 | 知り得情報

■■【今週の注目 金】ポイントを掴むと視えてくる アメリカで雇用形態に変化


 Forbesによるとアメリカでは最近フリーの雇用形態を選ぶ人が増えているようです。

 厳しい経営状況が続き、失業者が増え建設業をはじめ、低賃金の仕事に携わっているような人が、将来を見越して、高い収入の職種へ一歩を踏み出す人が多く、この傾向が起こっているようです。

 フリーの雇用形態でも、将来自分がやりたい職種に繋がるような選択で独立起業のチャンスをうかがう人も多いのではないでしょうか。

 インターネットがあればどこでも仕事ができるということを利用して、大企業がフルタイム雇用から切り替えていることも背景にあるのではないでしょうか。

 

 

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なる<o:p></o:p>

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、NHKや日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。 
詳細 ←クリック

30日(月) 
 6月の鉱工業生産指数速報(経産省)
 6月と1~6月の自動車生産・輸出実績
 7月上旬の貿易統計(財務省)
 イタリア国債入札(中長期債)
31日(火)
 6月の有効求人倍率、毎月勤労統計速報(厚労省)
 6月の完全失業率、家計調査(総務省)
 2002年1~6月開催の金融政策決定会合議事録、2年物国債〔8月債〕入札(日銀)
 アメリカ:6月の個人所得・個人消費支出(PCE)、4~6月期の雇用コスト指数、7月のシカゴ購買部協会景気指数、7月の消費者信頼感指数
8月1日(水)
 12年度の設備投資計画調査(日本政策投資銀行)
 7月の新車・軽自動車販売台数
 7月の大手百貨店売上高速報
 アメリカ:7月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数、7月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)雇用リポート、連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表
 中国:7月の製造業購買担当者景気指数(PMI、CFLP)
2日(木)
 7月のマネタリーベース、8月の日銀当座預金増減見込み、森本日銀審議委員講演、記者会見
 JALの4~6月期業績、植木社長が記者会見、ファストリが7月の国内ユニクロ売上高を発表(15時過ぎ)
 アメリカ:6月製造業受注、7月小売り各社の既存店売上高
 スペイン:国債入札(中長期債)
 イギリス:中銀金融政策委員会の結果発表
 欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表、ドラギECB総裁が記者会見

3日(金)
 アメリカ:7月雇用統計、ISM非製造業景況感指数

追加情報 ←クリック

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタント独立起業 5つの要諦<o:p></o:p> 仕事柄、経営士・コンサルタントへの独立起業の相談をしばしば受けます。

 最近は、検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードとして検索して、「経営士・コンサルタントへの道」のページから相談に来られる方が多くなりました。


 経営士・コンサルタントとして、いきなり独立するのではなく、手順を踏んでから独立起業されることをお薦めしています。


 その手順を「5つの要諦」としてまとめてみました。
<o:p></o:p>

  1. 自分自身を見つめ直す <o:p></o:p>

  2. 必要な知識・能力を身につける <o:p></o:p>

  3. 事業ドメインの明確化と差異化 <o:p></o:p>

  4. 独立起業の必要資金の準備と予算 <o:p></o:p>

  5. 事業計画書で自分の考えをまとめる<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

 <詳細>←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 仏足石

2012-08-03 14:44:07 | 知り得情報

■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 仏足石

 西塔エリア 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220
http://hieizan.or.jp/
 比叡山というと、「最澄」「延暦寺」「根本中堂」というありきたりの言葉を思い浮かべます。

 百人一首で有名な慈円は、「世の中に山てふ山は多かれど、山とは比叡の御山(みやま)をぞいふ」と比叡山を詠んでいます。

 比叡山延暦寺は、「世界の平和や平安を祈る寺院」として、遍く知られています。昔から、仏僧を目指す人が一度は修行に訪れる地でもあります。「国宝的人材育成の学問と修行の道場」とも呼ばれ、日本仏教各宗各派の祖師高僧を輩出して来ています。

 私どもが観光として訪れる比叡山は、大きく3箇所に分かれています。比叡山観光の中心は、根本中堂のある「東堂(とうどう)」エリア、西塔エリア、横川エリアとがあります。

■■ 西塔(さいとう)エリア

 東堂の西側にある西塔エリアは、東堂に比べて極端に人の数が少なくなります。

 美しい杉木立の間から小鳥がさえずり、その静寂さを際立たせています。

 西塔エリアの中心は釈迦堂ですが、にない堂と呼ばれる常行堂と法華堂や椿堂などの見どころがあります。

 修行体験ができる居士林研修道場もあります。

■ 仏足石

 仏足石というのは、釈迦入滅時に残された足形を石に刻んだ物で、世界各地にあります。
釈迦堂に向かって右手に、釈迦牟尼佛とならんで建てられています。


・・・<MORE> ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■司法書士の日  【今日は何の日】(日記) 8月3日(金)

2012-08-03 13:43:00 | 知り得情報

■■司法書士の日  【今日は何の日】(日記) 8月3日(金)

■ 司法書士の日

 8月3日は「司法書士の日」で、2010(平成22)年に制定されました。司法書士連合会様のサイトによると、明治5(1872)年8月3日に、太政官達「司法職務定制」が布告されたことを記念して定められました。司法書士の前身は「代書人」といわれていましたが、今日では少額訴訟で裁判にまで出られるほどにその役割は拡大しています。
 司法書士という仕事はあまり馴染みのない人も多いので、因みに、同連合会様のサイトによる説明を掲載しておきます。
①登記又は供託手続の代理

②(地方)法務局に提出する書類の作成
③(地方)法務局長に対する登記、供託の審査請求手続の代理
④裁判所または検察庁に提出する書類の作成、(地方)法務局に対する筆界特定手続書類の作成
⑤上記①~④に関する相談
⑥法務大臣の認定を受けた司法書士については、簡易裁判所における訴額140万円以下の訴訟、民事調停、仲裁事件、裁判外和解等の代理及びこれらに関する相談
⑦対象土地の価格が5600万円以下の筆界特定手続の代理及びこれに関する相談
⑧家庭裁判所から選任される成年後見人、不在者財産管理人、破産管財人などの業務
 私ども内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会は、「士業の異業種交流会」と呼ばれています。司法書士の先生も仲間にいますが、まだまだ少ないのが現状です。
 企業との関係が密なわれわれ経営士・コンサルタントの業務にも司法書士関連業務が含まれます。そのために、司法書士の先生とも仕事をすることがあります。
 一方、司法書士の先生が手続きをして設立した法人の多くは、起業したばかりで経営経験が浅いのです。せっかく設立支援をした司法書士さんへの依頼企業が成長することを望まれると思います。

そのような企業さんと経営士・コンサルタントが一緒になって仕事をすれば、司法書士の先生も付加価値をつけることができ、別の仕事が入ってくる可能性が高まります。
 経営士・コンサルタントは、司法書士の先生ともコラボレーションします。是非一緒にやりましょう。
■ 【今日は何の日】その他

◇ 秋田竿燈
◇ 多賀大社萬燈祭
◇ 新潟祭(~5日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする