経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【今週の注目 月】ポイントを掴むと視える オリンピックの経済効果 

2012-08-13 19:22:00 | 知り得情報
■■【今週の注目 月】ポイントを掴むと視える オリンピックの経済効果 


 今日のひと言 

 ロンドンオリンピックも終わり、イギリスやその他の国におけるオリンピックの経済効果がどうであったのか、知りたいですね。

 GDPが4四半期連続続伸

 内閣府の発表によると本年4~6月期の国内総生産(GDP)の速報値として、実質(物価変動の影響を除いた値)が前期比0.3%増となりました。これは年率に換算すると1.4%増となります。

 これでプラス成長は4四半期連続となります。

 ただし、楽観はできません。1~3月期の成長率は5.5%でしたから、大幅に鈍化したといえます。しかも復興需要や個人消費が景気を下支えする構図は変わっていません。

 しかし内需の成長は続いているという明るい面もあります。

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なる

 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視る」ようになります。

 今週の動きを、NHKや日経サイト他を見ながら、独断と偏見で項目を選んでみました。 詳細 ←クリック
8月13日(月)
 内閣府: 4~6月期の国内総生産(GDP)速報値 ・・・4四半期連続となるか?
 7月の発受電電力量速報値
 イタリア国債入札(短期債)

追加情報 ←クリック

 

■■【経営コンサルタント道場】 経営コンサルタントとは  

 経営コンサルタントという言葉が日本で誕生した日はわかっていませんが、戦後の早期復興を目指して、当時の日本政府はアメリカに公認会計士の制度導入のためのミッションを送りました。

 その時の団長が黒沢清先生でした。先生は、日本に公認会計士制度を確立するだけでは、荒廃した日本が早期に立ち上がるには不充分であることを感じていました。

 アメリカで見たのは、経営の現場で活躍する「経営コンサルタント」という人達です。彼らが企業を活性化するのに重要な役割を演じていることをつぶさに見て、日本企業の復興を促進する方法を見いだしたのです。

 帰国後、黒沢先生の先輩格に当たる太田哲三先生とともに経営コンサルタント業誕生にも努力をなされ、黒沢先生が日本公認会計士協会の設立に、太田先生が日本経営士協会の発足に尽力をされました。

 これが日本における経営コンサルタント業の契機となり、昭和26年9月10日に日本経営士協会設立準備が開始され、2年後に正式発足し、日本で最初の経営コンサルタントの資格もあるとベターではないですか?である「経営士」が誕生しました。

「 昭和38年になると中小企業診断士制度ができ、日本経営士協会会員の先輩らがその育成に尽力されました。

 私たちは「経営コンサルタント」と何気なく言いますが、経営コンサルタントとは何かということをじっくりと考えたことがおありでしょうか。


 その答えは、「経営コンサルタントとは」というウェブサイトをご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■左利きグッズの日 【今日は何の日】(日記) 8月13日(月)

2012-08-13 18:18:00 | 知り得情報

■■左利きグッズの日 【今日は何の日】(日記) 8月13日(月)

                  
■ 左利きグッズの日
 
 「~~ 私の、私の彼は、左利き ~~」という歌が流行りましたが、8月13日は「左利きの日」です。イギリスにあるLeft-Handers Club」が1992年に制定しました。提唱者の誕生日が8月13日だからこの日が選ばれたようです。現在は、「左利きグッズの日」と改名されているそうですが、オリジナルの方が深味があると思いませんか?
 
 今日、左利き用品は多く出回っていますが、昔は右利きを前提に作られていて、左利きの人には使いづらかったのではないでしょうか。その不便を解消するために、Left-Handers Clubが設立され、このような運動に発展していったのです。
 
 私どもが平素使っているマウスですが、かつては右利きだけで左利きの人は不便だったのではないでしょうか?今日ではOSで左右の切り替えができるようになっていますので、切り替え方法をさえ知っていれば不便を囲わずにできます。
 
 因みに、切り替えはご存知と思いますが、コントロールパネルのマウスを選択し「ボタンの構成」で「主と副のボタンを切り替える」をクリックして、チェックマークを入れます。
 
 私自身は、左利きの部分を持った右利きです。多分、もともとは左利きだったのだろうと思いますが、母が厳しく右利きに直したようです。ところが遊びにまではついてこられませんので、野球でボールを投げるのは左です。
 
 打席は、左右どちらでも打てます。右打席だと長距離というか大きな当たりが出ますが、当たり損ねもあります。左打席に立つと打率が良く、状況に応じて使い分けをしてきました。因みにポジションは、ピッチャーか外野で、外野はライトが好きなのですが、レフトを守らされました。
 
 当時は、左利きのグローブがあったのかもしれませんが、右利き用のグローブを使っていました。内野手としては、エラーをするのではないかと自信がありませんでした。野球をやり始めた頃は、「ライパチ君」でした
 
■ 【今日は何の日】その他
◇ 月遅れ盆迎え火
◇ 木曽福島興善寺義仲公たいまつ祭り
 
■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック
 当ブログは、毎日6本の有益情報を流しています

■■ 士業に特化したセミナー  ←クリック
 コンサルタント・士業のために特化したセミナーが盛りだくさん

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【一口情報】 中小企業の人事活用マニュアル

2012-08-13 17:19:36 | 知り得情報

■■【一口情報】 中小企業の人事活用マニュアル<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

 

 中小企業の人事活用は、専門部署を置くこともできず、なかなか大変です。<o:p></o:p>

 その問題をどのように解決したらよいのでしょうか。<o:p></o:p>

 その一つとして「中小企業の労務管理マニュアル」があります。<o:p></o:p>

 中小企業では、なかなか労務管理の専門部署を作ったり、専従担当を置いたりすることは難しいでしょう。<o:p></o:p>

 総務担当者が業務の一部でするにしてもなかなか充分にはできかねるのが実状ではないでしょうか。<o:p></o:p>

 中小企業基盤整備機構が作成したマニュアルを参考にするとよいでしょう。<o:p></o:p>

 下記よりダウンロード・・・・・MORE ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経営コンサルタント準備の入会手続き 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2012-08-13 11:17:17 | 知り得情報

■■経営コンサルタント準備の入会手続き 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本経営士協会の会員になると、プロフェッショナリズムに満ちたコンサルタントと交流ができたり、コンサルタントに特化したセミナーの受講ができたりすると聞いています。入会の手続きは複雑なのでしょうか?<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 入会には、審査があることはご存知と思います。審査と言っても一般会員としての入会ではそれほど難しいことはありません。人間として、社会人として、常識ある言動をとれることが基本です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 言い方を変えると、書類申請時から審査は始まっていると言えます。書類は、パソコンできれいに作成するとIT/ICT能力を訴えることに繋がります。手書きですと誠意を感じてもらえるかも知れません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 添付するカバリング・レターには、入会したいという強い意思表示をしたり、過去にどのような研修を受けたか、論文等(簡単な文書でも可)の寄稿があるか、講演はどのようなテーマか、等々ご自身を売り込める資料を添付するとベターです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 事務的な手続きは、下記のようになっています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

1)申込書の入手<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 下記のいずれかの方法で入手してください。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

  ◇ Webサイトからダウンロード<o:p></o:p>

  ◇ メール<o:p></o:p>

  ◇ FAX  03-3564-6507 <o:p></o:p>

  ◇ 郵送  〒104-0031 <o:p></o:p>

        東京都中央区京橋1-17-12 吉住ビル3F<o:p></o:p>

        (特)日本経営士協会 入会案内係 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

2) 申込関連書類の送付<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 所定の書類を「申請書類」と朱書きし、書留郵便で下記宛にお送りください。<o:p></o:p>

        〒104-0031 <o:p></o:p>

        東京都中央区京橋1-17-12 吉住ビル3F<o:p></o:p>

        (特)日本経営士協会 入会審査委員会<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

3) 書類審査<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 書類審査の結果を待ち、次の審査手順をお待ちください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

4) 入会手続き<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 審査に合格したら郵送される手順書に基づき入会手続きを進めてください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 http://www.jmca.or.jp/nyukai/nyukai.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p> </o:p>

 経営士・コンサルタントとしての資格を持つだけではなく、仲間と交流し、切磋琢磨してはじめてプロのコンサルタントになれるのです。当協会は、それにもっともふさわしい団体の一つといえます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 昨日のおしゃべり

2012-08-13 07:43:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする