![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/0f8390816e3097a92e2068784504b3e0.jpg)
今日は「大根葉のゴママヨ和え」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
畑で間引いた大根菜が大量にあるのですが、捨てるには忍びないので持ち帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
これは以前叔母に教わったメニューです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
壬生菜で作るとシャキシャキおいしいのですが、大根菜でもできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ゆでてないので、歯ごたえがあってたっぷりの青菜がいただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
お陰でたくさん消費できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
1、大根菜をひたすら刻む(大きなボウル1杯で出来上がりは中鉢1杯くらい)
2、塩でよく揉みこむ(青い汁がでるくらい)かなり‘かさ’が減ります
3、2のボウルに熱湯を注ぐ
4、すぐにザルにとり冷水に浸ししぼる
5、3・4の工程をもう1回繰り返す
すりゴマ
6、別のボウルにマヨネーズ・カラシ・しょうゆ少々・
訂正しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/a474b46bf83fceec3c8466ad484388ee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
にほんブログ村