散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

これって、コサメビタキかしら!?

2013-09-20 00:17:00 | 日記


この数日、明治池公園に行っても
カワセミとの遭遇は空振りばかりです。
全く見ないわけではありませんが、
見てもさっといなくなってしまいます。

台風の大雨で水かさが増し、池も引っ掻き回されて、
餌になる小魚の状況も様変わりしたのでしょうか。
止まり木のポイントも
水面の上昇で勝手が違っているのかもしれません。


その一方で最近良く見かけるのは、コゲラさんと
エナガ、シジュウカラの混群なんですが、
これだって、時刻とタイミングが合わなければ、
小さな森の中に鳥さんの気配は全くなかったりします。


昨日は明治池公園に鳥さんの気配がなく、
しょうがないので、別の公園まで足を伸ばすと
コゲラさんとエナガやらの群れが
木々の繁みの中を忙しく飛び回っておりました。

 

コゲラさんね。 ↓

エナガさんです。 ↓

 

いくつかの樹木の繁みから、また次の樹木の繁みへと、                                             群れごと少しずつ移動していくんですよ。

 


カメラを構えて、見上げていると、

「最近、よく鳥が来るようになったんですが、
あれは、何と言う鳥ですかね~。」

ご年配のご夫婦の方が声をかけてきました。
丁寧にお答えすると、
次にまた別のおばちゃんが声をかけてきました。

「小さな鳥で、姿もようわからんのやけど、何と言う鳥ですか~。」

またまた、私めは丁寧にお答えいたしました。

(二組とも、喜んでいただきましたよ。)


どうやら、新参者の鳥見のおじさんは、はたから見て
とうとうそれっぽい「鳥おじさん」になってしまったようです。

(やれやれですわ。)

 

 

 


でも、鳥さんたちが姿を見せるようになったというのは、
どうも、他のお散歩の方々も同印象のようでありますね。
スズメさんだって何となしにあちこち増えてきたみたいですし。

 

今日は、明治池公園で、鳥さんの気配もなく、カワセミも現れず、
引き上げようとしたところ、シジュウカラとエナガの群れが
高い梢の繁みの中で飛び交い始めました。
メジロも混じっているようでした。

 

そして、この鳥さんも。  ↓

 

コサメビタキ!!

(だと思うのですが、違っているかもしれませんね。)

 


ところで、昨日作ったカレーですが、
一晩寝かしておいたら、
本日は少しましな味になっておりましたけど。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする