散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

クロツグミ、コガラ、ビンズイ、そしてカケスさんね

2018-04-19 23:27:08 | お出かけ

(カケスさん、ね  ↑)

 


今日は好天気でしたので、極楽寺山まで。


カケスさんを見かけましたが、繁みの中で枝被りです。
なかなかうまいショットにならないまま繁みの奥に逃げてしまいました。


クロツグミが入っておりました。↓

 

 

 

昨年は数が少なかったようですが、さて今季はどうでありましょう。
これは何だろう?と思うほどの見かけによらないきれいな鳴き声を
聞かせてくれるのですが、今日のところは囀りは無しでありました。


山道のベンチで休んでいますと、長い竿の虫取り網を持ったおばちゃんに出会いました。

「長崎からやってきました。主人が蝶好きなものですから。」
「ギフチョウは長崎にはいないんですよ。本州から東ですよね。」

ご主人に付き合ううちにご本人さんも同趣味になられたようです。
捕らえたチョウはどうするのかといえば、飼育されるとか。

おそらく車でチョウ追っかけの旅をされてるのでしょう。
何とも楽しげなご趣味であります。


さて、森の中をさらにうろうろしておりますと、

コガラさんでありました。 ↓

 

 


シジュウカラの仲間で、スズメよりは小さい小鳥。
何やら綿毛のようなものを見つけてつまんでおります。巣材にするのでしょう。

 

 

 


こちらは混じって飛んでいたヒガラさんです。↓

 

 


やはりシジュウカラの仲間でコガラさんよりさらに小さいようです。


そしてビンズイがいました。平地から高い山のほうへ移動中でしょうか。↓

 

                        

 

 

 

森の中の陽だまりのベンチで、いつまでも座っていたいような陽気でありました。

お目当てのキビタキくんは一度見かけたものの
シャッターチャンスにならなかったのが残念でありましたよ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする