きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

博多座に「ヤマトタケル」を観劇

2008-04-09 23:36:15 | 七五三の着付け
 今月の25~26日、「きつけ塾いちき 宮崎・鹿児島」の生徒さんとスタッフは、博多座観劇に行く計画です。
 博多座の4月公演は、スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」で、今から楽しみ。
 当日は、学院からバスを貸し切って出かけます。
 歌舞伎ファンの皆さまが大勢行くわけですから、さぞカシマシイことでしょう。

 初日は博多座近くのホテルに一泊して、26日の昼公演…

 猿之助さんが出ておられる頃は、「三代目!」「オモダカヤ!」の威勢のいい大向うも聞けて楽しかったのを思い出します。
 しかし最近の猿之助一門の若手の活躍は目覚しく……笑三郎、右近、春猿、笑也、段治郎などがテレビやラジオなどで大活躍。

 若手のスーパー歌舞伎をじっくり観たいと思います。
 興味のある方は、下欄の「市川笑三郎公式ホームページへ」をクリックしてご覧下さい。

「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちきの」「まいぷれニュース」へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする