きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

婚礼の着付けに向けて、「花嫁着付け」の復習…

2022-02-26 15:02:19 | ガラス工芸

花婿さんの紋付き・羽織り・袴も万全の準備を
「花嫁着付け」のパートナーを頼まれた野中さん。
5月の本番のために、「花嫁着付けコース」の復習を始められました。
今日は、白無垢の着付けと、、花婿さんの紋付き・羽織り・袴の着付けを猛特訓。
着付けの出来は、お稽古をやったほど》 お稽古のやり過ぎなどありませんからね。




#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

協会の試験前講座…真剣に取り組んでいます。

2022-02-26 14:47:41 | ガラス工芸

指導を受けながら、それぞれの課題を…
全日本きもの文化研究協会(以下・「協会」)で学んでいる会員(卒業生)は、さらに着付け技術の向上を目指して頑張っています。
今日は、春の昇級試験に挑戦する皆さんの中で、土曜日に参加できる方が、お勉強されました。
会員の在籍年数によって、試験の内容はさまざまですが、参加者はそれぞれの課題に向けて、真剣に取り組まれていました。



#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする