男性並みに…より効果的な方法を
私たち「きつけ塾いちき」の衣裳方の力量は、極めて未熟です。
一般に、歌舞伎衣裳や日本舞踊の着付けにたずさわるものは、昔から男性でした。
重たい衣裳だからこそ、腰紐も帯も、しっかり結ばないと落ちてきます。
課題は、…非力な女性の力で、男性並みの効果を出す方法はないか。
考えられるのは、
①手法(技術)として、別な方法をあみ出せないか。
②道具を考え出して、男性と同じ効果を出せないか。
そしていくつかの手法や道具を考えてきました。
それが、振袖の着付けなどにも応用されて、力で締めないで締まる方法や、便利なアイテムになってきつつあります。
いちきさん、着付けが進化してるわね!
先日の「寿賀穂の会…心あわせて」の舞台裏で、髪を結っていた美容師さんが、「いちきさん、以前会った時と比べて、着付けが進化しているわね…」と言われました。
彼女は、東京で衣裳方の修行をしたこともあるとかで、分かって頂いたみたいです。
最初に書きましたが、私たちは学院開校40年。かなり未熟なプロ集団です。
少しでも「着付け」と「演目」、「時代考証」をお勉強しながら、新たな技術の開拓も怠るわけにはいきません。
先日の美容師さんの「進化してるわね」という言葉にも励まされ、少しでも進歩できるように、がんばらなければと思うのです。
最新の画像[もっと見る]
-
1月28日(火)に、広島特別講座…アステールプラザで 1週間前
-
1月28日(火)に、広島特別講座…アステールプラザで 1週間前
-
1月28日(火)に、広島特別講座…アステールプラザで 1週間前
-
1月28日(火)に、広島特別講座…アステールプラザで 1週間前
-
1月28日(火)に、広島特別講座…アステールプラザで 1週間前
-
2025年の「日本舞踊着付け専門講座」…広島と福岡で5講座。 1週間前
-
創業以来45年…2025年の幕開きです。 1ヶ月前
-
創業以来45年…2025年の幕開きです。 1ヶ月前
-
一年間ありがとうございました。 1ヶ月前
-
お知らせ/2025年の特別講座の日程表 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます