きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

坂東流宮崎寛和会が古典舞踊の会

2011-04-23 15:33:39 | 七五三の着付け
 古典舞踊の数々を楽しんで頂けます。
 坂東流寛和会(会主 坂東寛二郎…写真)は、4月24日(日)、宮崎メディキッド県民文化センターの演劇ホールで、「坂東流日本舞踊宮崎寛和会」を開催します。(午前11時開演)

 全ての演目が、豪華で、古典舞踊の数々を皆さんに充分に楽しんで頂ける内容です。
 当日は、長唄・富士で幕が開き、長唄・英執着獅子(ハナブサシュウチャクジシ)まで二十二演目。 
 衣裳は全て本衣裳。衣裳方(着付け)は京都の「小林衣裳店」
 当日は「きつけ塾いちき」もお手伝いに伺っています。

新燃岳の監視映像 辛抱強くトライして…
市川笑三郎ホームページへ             「きつけ塾いちき」ホームページへ
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へ   おしゃれに「きもの語り」
小粋におごじょ/きつけ塾福元           日扇堂ホームページへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月29日(日)に「飛翔の会... | トップ | 5月8日(日)…上月流がチャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

七五三の着付け」カテゴリの最新記事