三日間で…のべ22人の受講生が学びます。
「きつけ塾いちき」が毎月開催している、「舞踊と振袖の着付け特別講座」。
福岡市早良区の「ももち文化センター」の講座は、5月13日(水)~14日(木)の二日間にわたって行われます。
また、北九州市、小倉新幹線口の「KMMビル」の講座は5月15日(金)となっています。
詳しくは、「福岡特別講座」 をクリックしてごらんください。
ご見学の方、大歓迎いたします。
講座は、受講生ひとりひとりの課題によって異なりますので、毎回の内容がバラエティーに富んでいます。
今回の舞踊講座の帯結びだけををみても、「つの出し」、「角帯三種」、「後見」、「袴」、「文庫」、「片流し」など多彩です。
振袖は、帯結びの種類やレベルが違って、これも多くの事が学べます。
14日(木)には舞踊のメイクを学ぶ方もいらっしゃいます。
この講座には、熊本県や山口県からも、二時間かけてお越しいただいています。
ご見学は自由です。
この講座に興味のある方は、ぜひお越しいただいて、見学なさってください。●
●
●
●
●
●
●
●
最新の画像[もっと見る]
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
-
山口県の「きつけ塾かわぐち」が、「舞踊の会」22演目を着せ付け ❣ 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます