きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

今度の日曜日は、宮崎市で「第8回 彩の会」開催!

2018-10-15 13:52:53 | 舞踊の着付け

花柳流、坂東流、藤間流の各流派を着付け…
10月21日(日)、宮崎市民文化ホールで、8回目の「彩(いろどり)の会」が行われます。
宮崎市の文化団体が参加して行われるもので、日本舞踊各流派も参加されます。
「きつけ塾いちき」は、「彩の会」に参加する、花柳新千代社中、坂東寛皇社中、藤間奎道社中の各ご一門の着付けに伺います。
三社中で参加されるのは12名の皆さんで、のべ16名が11演目を演じられます。
入場料金は1000円。10時開演の予定です。
リハーサルは、前日の20日に行われます。





 

 

     
      
   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰ってきた補整をクリーニン... | トップ | 振袖専科の認定試験に挑戦!... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞踊の着付け」カテゴリの最新記事