9月24日(金)、「きつけ塾いちき」は、結婚式と前撮りの着付けのご依頼を受け、花嫁のお化粧と新郎新婦の着付けに伺いました。
着付けの内容は、「新郎の紋付き・羽織・袴」、「新婦の白無垢に綿帽子、色打掛に角かくし」をさせて頂きました。
最近の打掛を見ると…西陣の帯地で作った、本来の打掛が少なくなりました。
そんな中で、「きつけ塾いちき」のものは、全て帯地の重厚なものばかりです。
今日の打掛は、その中でも特に格式のあるもので、みんな「スゴイ・スゴイ」とため息のでるもの。
新婦が掛下の上から打ち掛けると、素敵なかわいい花嫁さんが出来上がり、周りもみんなニコニコ顔でした。
高砂の日取りは、10月10日(日)/おめでとうございます!!
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
小粋におごじょ/きつけ塾福元 http://kitsukejukufukumoto.chesuto.jp/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
着付けの内容は、「新郎の紋付き・羽織・袴」、「新婦の白無垢に綿帽子、色打掛に角かくし」をさせて頂きました。
最近の打掛を見ると…西陣の帯地で作った、本来の打掛が少なくなりました。
そんな中で、「きつけ塾いちき」のものは、全て帯地の重厚なものばかりです。
今日の打掛は、その中でも特に格式のあるもので、みんな「スゴイ・スゴイ」とため息のでるもの。
新婦が掛下の上から打ち掛けると、素敵なかわいい花嫁さんが出来上がり、周りもみんなニコニコ顔でした。
高砂の日取りは、10月10日(日)/おめでとうございます!!
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
小粋におごじょ/きつけ塾福元 http://kitsukejukufukumoto.chesuto.jp/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます