きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

きょう倉敷で、「認定証授与式」開催‼

2015-11-15 22:58:44 | 認定式


当日は、いろいろなイベントで、認定者やパーティー参加者に楽しんで頂けるイベントを企画しています。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はかた伝統工芸館まつり」に「芸者の着付け」で参加‼

2015-11-14 21:59:19 | 舞妓・芸妓の着付け



多くのまつり参加者に、関東と関西の芸者の着付けを披露

今日から二日間(11月14日~15日)、福岡市博多区の「はかた伝統工芸館まつり」が開催されていますが、「きつけ塾いちき」もおまつりに参加してきました。
工芸館長はじめ、スタッフのみなさんのご協力で、畳のスペースまで作っていただきました。
11月14日(日)の二回公演の着付けショーは、手前味噌で恐縮ですが、大成功だったと考えております。
これもひとえに、この企画にご協力頂いた皆さまのおかげさまです。
心から感謝を申し上げたいと思います。

当日は、下の写真でご覧のとおり、観客の皆さまと近い距離で、笑顔のこぼれるショーをご覧頂けたと思います。
また、お二人のモデルさんが、私どもの足りないお客様サービスを笑顔で対応して頂いて、大助かりでした。

サプライズ…芸者(白石友紀)さんが座敷舞いを…観客がため息
写真ではご覧いただけませんが、モデルの白石友紀さんが、畳二~三畳の狭い空間で「座敷舞い」をして頂きました。このサプライズに、まつり参加者は大喜び。
本物が裾引きで踊る「座敷舞い」。…終わると、観客からは笑顔とさかんな拍手…そして溜息。
私どもも大助かりでした。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかた伝統工芸館まつり…今日、芸者の着付け

2015-11-14 06:37:03 | 舞妓・芸妓の着付け

11月14日に、二回公演
「きつけ塾いちき」の衣裳方は、11月14日、15日の二日間行なわれる、福岡市博多区の「はかた伝統工芸館まつり」に参加します。
参加する内容は「関東芸者と関西芸者の着付けショー」。
開催時間は、11月14日(土)。 1回目は12時30分~と、2回目は13時30分~の2回公演です。

当日の解説は、市来学院長が…
この着付けショーの解説は時代考証を含めて、「きつけ塾いちき」の市来学院長が行います。
着付けは、「きつけ塾いちき」の三名の衣裳方です。
時間があれば、帯結びの指導も行う予定です。帯結びを覚えたい方も大歓迎です。
関心のある方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西美代子きつけ教室」が、第9回認定式典/岡山県倉敷市

2015-11-13 20:54:29 | 認定式

「せとうち児島ホテル」で多くの卒業生が認定証を…
岡山市で「着付け教室」を開いている「西美代子きつけ教室」は、「第9回認定式」を開催することになりました。
開催日時は、11月16日(月)
開催場所は、「せとうち児島ホテル」
〒711-0926 岡山県倉敷市下津井吹上303-53/TEL(086)473-7711


この認定式は、「ご自分の着付け」はもちろん、「振袖の着付け」、「日本舞踊の着付け」などの専門着付けを学んだ生徒さんが、着付けの認定を授与されるものです。

京都の芸妓と、関東芸者の着付けショーなどを披露‼
認定式の時に、認定者の皆さまを祝福するためにいろいろなイベントが行なわれます。
今年のイベントの一つが「日本舞踊着付け専門コース」の認定者が披露する「京都の芸妓と、関東芸者の着付けショー」。
京都の芸妓の、裾引きの着付けの帯結びは「重箱結び」。
関東芸者の、裾引きの着付けの帯結びは「柳結び」。
帯の巻き方も、帯結びも異なる京都と関東の花柳界の文化の違い…
この着付けショーで会場の皆さまに楽しんで頂けるようになっています。

学院長の西美代子先生は、日本の「きもの文化」を伝えるために、「花嫁の着付け」や「日本舞踊の着付け」など、最高の技術を提供しているのです。


≪西学院長と芸者さん≫

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はかた伝統工芸館まつり」で「芸者の着付けショー」

2015-11-12 13:29:04 | 舞妓・芸妓の着付け

11月14日(土)昼過ぎから二回公演
11月14日(土)~15日(日)の二日間、福岡市博多区の「はかた伝統工芸館」で行なわれる、かた伝統工芸館まつり」
「きつけ塾いちき」は、このお祭りに、「関東芸者と関西芸者の着付けショー」で出演します。

日程の詳細は下記のとおりです。
関心のある方は、ぜひお越し下さい。お待ちしております。

着付けショーの日程は、14日の12時30分からと、13時30分からの2回公演です。
着付けの内容は、関東の芸者と関西の芸者の着付けをご覧いただきます。
解説は、時代風俗衣裳研究家で、「きつけ塾いちき」の市来康子学院長
着付けは、「きつけ塾いちき」の衣裳方三名が伺います。
モデルさんは、博多の方にお願いいたしました。




 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回認定式 開催…⑦

2015-11-12 12:44:42 | 認定式

35周年記念で、お家芸の「十二単着付け」を披露‼
私どもは、1980年の創立以来、35年の歴史を数えるに至りました。
この認定式を記念して、「宮廷衣裳/十二単と束帯の着付けショー」を執り行いました。

十二単は私どもの出発点と言えるもので、時代風俗衣裳研究家でもある、市来学院長の技術です。

古式にのっとった着付けを行なったのは、
十二単が、前衣紋方が渡辺支部長、後衣紋方が福森講師、脇方が木下教室長。
束帯は、前衣紋方が市来理事長、後衣紋方が小浦課長、脇方が甲佐講師でした。

十二単のモデルは、川井田しおりさん。束帯のモデルは、川越剛明さんでした。

この認定式を機に、専門的な着付けの分野で、さらなる技術の研鑽に力を入れたいと思います。

認定式に参加された皆さま、関係者の皆さまに、心からお礼を申し上げます。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回認定式 開催…⑥

2015-11-11 15:31:44 | 認定式

長谷川万大歌謡ショー…中学時代から評判の歌声を披露
認定式のフェスティバルでは、日南市出身の長谷川万大(はせがわゆうだい)さんの歌謡ショーが行なわれました。
長谷川さんは現在20才。真心で歌い上げる新進の歌手です。
中学時代から県内では、谷村新司の「昴」を歌う長谷川君の歌唱力が評判を呼び、いろんなイベントに引っ張りだこでした。

全日本きもの文化研究協会の認定式には初めてのお目見え。
声量のある、長谷川さんの優しい歌声は、参加者の大きな拍手で包まれていました。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回認定式 開催…⑤

2015-11-10 19:09:54 | 認定式

会場にとどろく、迫力のリズム…響座が公演‼
認定式のフェスティバルでは、全国でも有名な「響座」に公演して頂きました。

これまでも創立時代から来て頂いているのですが、いつ聴いても迫力があり、素晴らしいと思います。
岡山からお越し頂いた男性は、「今までで一番素晴らしい太鼓の演奏だと思いました。感動しました。」と、感想を述べていらっしゃいました。

響座の皆さま、本当にありがとうございました。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回認定式 開催…④

2015-11-09 18:08:36 | 認定式

振袖モデルのご紹介
今回の振袖ショーは、素敵なモデルさんにご協力いただきました。
着せていく時も歩くときも、プロ級のショーが出来上がりました。
五人のモデルさんに感謝しています。
下の写真でご紹介をさせて頂きます。

なお、「ミス薩摩焼酎」の森さんと、「ミス奄美黒糖焼酎」の崎本さんの選出されたサイト(下)をご覧ください。
➠「鹿児島酒造組合」

中西さんの「2013年、ミスシャンシャン馬」のようすは右のサイトを➠「2013ミスシャンシャン馬」
youtube 動画の最初に出てくるのが中西さんです。






 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第35回認定式 開催…③

2015-11-09 14:24:26 | 認定式

卒業生が、花帯ショー
フェスティバルでは、卒業生の皆さんが、自分でお持ちの「きものと花帯」を使って「花帯ショー」を披露しました。
きものをご自分で着て、本当の花を織りこんだ花帯で、お太鼓を結びました。
上の写真は着付けた後の舞台の写真です。
下の写真は、それぞれの帯をアップしました。







 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする