きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

着付けの仲間が、熊本からもお稽古に…/鹿児島

2019-01-07 16:05:23 | 振袖着付け

着付けを学ぶ真摯な姿勢…技術向上の原動力!
「きつけ塾いちき」のおけいこ場には、他県の生徒さんも多くいらっしゃいます。
専門的な着付けの技術を学ぶためです。
例えば、日本舞踊の着付けや、和装花嫁の着付け、振袖の着付けなどがそれです。

今日の鹿児島のおけいこ場には、熊本の方がお越しになりました。
福岡のおけいこ場で、日本舞踊の着付けを学び、舞踊の着付け現場でも活躍している守田さんです。

成人式の特訓の話を聞いて、鹿児島の仲間に合流。
「振袖の着付け」を、もう一度専門的にお勉強しようと、真摯な姿勢で学ばれています。






 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島でも追い込みの振袖特訓

2019-01-07 12:32:43 | 振袖着付け

近づいた13日の本番。…新成人に最高の着付けを!
鹿児島の「きつけ塾いちき」のおけいこ場では、13日の成人式の本番を前に、振袖の特訓が追い込みです。
今日・明日の二日間のおけいこ場には、12名の方が参加されます。
新成人に最高の着付けを!」させて頂くために、日ごとに真剣さが増していきます。

残された日数は一週間。
がんばりましょう。




 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年から…振袖特訓/宮崎

2019-01-05 18:26:37 | きもののお勉強会

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
いつもお読み頂いている皆さま、新年のご挨拶を申し上げます。
本年が皆さまにとりまして、幸多き一年でありますようにお祈り申し上げます。
私どもの活動が、どういう展開をされていくか、予測がつかない一年ではないかと思います。

今年も変わらず…日本のきもの文化と、それに連なる伝統文化の継承と発展のために、誠意を尽くしてまいりたいと思います。

新年早々の課題は、新成人の着付け。…宮崎・鹿児島・東京へ
「きつけ塾いちき」宮崎では、1月3日・1月5日と「成人式の着付け」を承り、新成人の着せ付けの始まりです。
1月13日(日)の鹿児島と宮崎の着付け…、翌日14日(祭日)は東京へ着付け部隊11名が派遣されます。

毎年のことですが、あわただしい一年の幕明け。
これからの一年どうなりますやら…



高鍋町の蚊口浜の日の出





 

 

     
      
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする