.

.

クロック・マダム。豚キムチ丼

2014年05月19日 | 田舎生活の衣食住
 陽が昇るのが早いじゃない。するってえと、早い時間帯から動き出す訳で、そうなると、店の開店時間が待てないのですよ。最近は9時に始まる店もあるのですが、やはりほとんどは10時。遅くないかい。と言わんばかりです。
 払い込みなどコンビニに用事がある時なんか、早朝5時過ぎに出掛けちゃったもの。人っ子ひとりいない夜明けの路を自転車で走っていると、高原の匂いがします。
 昨日も、図書館への返却があったのですが、9時まで待てずに8時に出掛け、閉館中のポストに返却本を投函しました。それから路の駅のような地元野菜などを置いているところまで足を伸ばして。トマトの苗を購入。ついでにひと袋80円の椎茸も買って来て、昨日から天日乾燥させ、干し椎茸にしています。
 んで、近くまで行ったのでついでに100円ショップ「セリア」まで足を伸ばしたのですが、100円ショップって、欲しい物を籠に入れていくと、3000円くらいすぐですよね。そこで、まずは、必要な物・買いたい物を籠に入れて一巡。二巡目に目に付いた欲しい物を籠に入れ、酸順目に余計だと思われる物を棚に戻す。こんなまどろっこしい買い方をしていても、ついつい、衝動買いも否めません。
 よって我が家には、後から考えると使わない駕篭なんかが結構あるのですよ。
 100円ショップの商品の多くは、上海郊外の工場地帯で作られており、上海市内ではその商品が2元(30円弱)で買えます。2元ショップなるものがあるのです。
 しかし、小洒落た物はありませんが。
 また、上海にも「ダイソー」があり、奇麗に陳列された逆輸入品になると、同じ物でも10元(150円弱)。日本ブランド名の威力は絶大です。
 あっ、今、背中が痒い。孫の手を買わなければ。


 クロック・マダム。目玉焼きを乗せなければ、クロック・ムッシュ。ハムとチーズを挟んだトーストです。溶かしたバターで焼けば皿に本格的になります。付け合わせはフライド・キャロット(ニンジンの素揚げ)。クリームスープです。

 


 
 豚キムチを卵でとじた豚キムチ丼弁当です。








 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ