.

.

すのこでゴミ箱カバー。大根の皮のかき揚げなど

2014年05月29日 | 田舎生活の衣食住
 昨日は朝4時過ぎから庭に出て、過尿植物の鉢植えの土の入れ替え作業をしました。1年に1度、5月に土の入れ替えと根切りをしています。ガジュマルばかりですが、100円ショップで親指大の鉢植えを購入してから約年。挿し木で増やした物が十数本にも増えました。元のガジュマルはすっかり背丈も伸びたのですが、これ以上大きくすると重くて動かせない為に、根切りで抑えています。

 お昼は、作り置きを温めた物と、大根の皮のかき揚げでした。茗荷茸も。






 トマト入の塩ラーメン。





 買い出しの日は、ストックを拵えます。今回は、キンピラゴボウ、めばち鮪(まぐろ)のあらの味噌煮、酢豚味の肉野菜炒めです。





 勝手にインテリア強化月間の今月、台所のゴミ箱も気になる部分でした。ネットで調べても気に入った物がなく(払う物を支払えばあるが、高価過ぎて)、「どうにも気に入らない」ままに済ませていましたが、気に入った物が見付かるまで目隠しをすることにしました。
 材料は、100円ショップの簀子(すのこ)5枚です。出来た!





 ゴミ箱を入れてみる。何せサイズを測るのが苦手なので、行き当たりばったりなのです(笑)。あと5ミリくらいあればすっぽり納まるところ、無理矢理入れる。




 まあまあこんなところでしょうか。








 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ