昨晩からの(今も昨晩だけれど)雨が降り続いています。そのお陰か、昨日は残暑が厳しかったのですが、今は丁度良い気温で過ごし易くなっています。
ここ数年、旅行もしていないし、日々淡々と過ごしているんだけなので目新しいこともないのですが、ふとタイを思い出したりしていました。
タイに行かれる方に、注意事項です。
1 バスや電車に乗っている時に、お坊さんが乗って来たら、まずタイ人がこぞって席を空けますので、譲る必要はありませんが、お坊さんは女性に近付いてはいけないとされているので、隣の人が席を譲ったなら、女性の場合は、席を立たなくてはなりません。
2 朝の8時と夕方6時に国家が流れます。するとまるで時が止まったかの用に、一斉にその場で誰もが立ち止まります(細い路地などでは例外もある)。旅行者は従わなくても良いとされていますが、本当に誰も動いていない中、ひとり動くのは機が引けますので、立ち止まった方が無難です。
3 地下鉄、スカイウエイの改札を潜ったら飲食は禁止はもちろん、ペットボトルの水を飲むのもアウト。駅のホームで水を飲んだだけで罰金です。
4 タクシーを利用される場合は、赤と青のツートンが会社も大きく安心だと言われています。
5 そして最大の過ち。タイの挨拶にワイ(両手を胸の前で合わせる仕草)があります。旅行者はこれを真似て挨拶しますが、ワイは、目下や年下の者が目上の人にする仕草で、上から下にした場合は寿命が縮むと言われ嫌われます。
6 公共の場では禁煙。
自分が住んでいたのは十年以上前になりますので、違いもあるかも知れませんが、日本とは違った習慣もあったなあと思い出しつつ懐かしんだ次第です。
さて、昨日は皿うどん。我が地方では、中華麺を揚げた物を、固(かた)焼きそばもしくは揚げ焼きそばと言います。今回はインスタントの皿うどんを購入。野菜だけを炒めて餡掛けにしました。練り辛しと酢をたっぷりと掛けて食べるのが好きです。
揚げ餃子と南瓜の塩茹でのお菜(かず)だけで、麦飯、納豆の味噌汁で頂きました。
ここ数年、旅行もしていないし、日々淡々と過ごしているんだけなので目新しいこともないのですが、ふとタイを思い出したりしていました。
タイに行かれる方に、注意事項です。
1 バスや電車に乗っている時に、お坊さんが乗って来たら、まずタイ人がこぞって席を空けますので、譲る必要はありませんが、お坊さんは女性に近付いてはいけないとされているので、隣の人が席を譲ったなら、女性の場合は、席を立たなくてはなりません。
2 朝の8時と夕方6時に国家が流れます。するとまるで時が止まったかの用に、一斉にその場で誰もが立ち止まります(細い路地などでは例外もある)。旅行者は従わなくても良いとされていますが、本当に誰も動いていない中、ひとり動くのは機が引けますので、立ち止まった方が無難です。
3 地下鉄、スカイウエイの改札を潜ったら飲食は禁止はもちろん、ペットボトルの水を飲むのもアウト。駅のホームで水を飲んだだけで罰金です。
4 タクシーを利用される場合は、赤と青のツートンが会社も大きく安心だと言われています。
5 そして最大の過ち。タイの挨拶にワイ(両手を胸の前で合わせる仕草)があります。旅行者はこれを真似て挨拶しますが、ワイは、目下や年下の者が目上の人にする仕草で、上から下にした場合は寿命が縮むと言われ嫌われます。
6 公共の場では禁煙。
自分が住んでいたのは十年以上前になりますので、違いもあるかも知れませんが、日本とは違った習慣もあったなあと思い出しつつ懐かしんだ次第です。
さて、昨日は皿うどん。我が地方では、中華麺を揚げた物を、固(かた)焼きそばもしくは揚げ焼きそばと言います。今回はインスタントの皿うどんを購入。野菜だけを炒めて餡掛けにしました。練り辛しと酢をたっぷりと掛けて食べるのが好きです。
揚げ餃子と南瓜の塩茹でのお菜(かず)だけで、麦飯、納豆の味噌汁で頂きました。