気温差が激しく、着たり脱いだり、暖めたり涼んだりと、忙しい数日。季節の変わり目って、毎年こんな風だったでしょうか? まあ、本当にもうっ! 体調管理が大変です。
大量に拵えた高菜を加えたニンジンシリシリを終日食べました。まずは、そのまま、ハンバーグの付け合わせに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/fd0f49420c56749457de9dc37bed0150.jpg)
リメイク。お次は、塩焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/5bfbf2ced3192798de30f369a42a1fbd.jpg)
そして、いつものかき揚げ。ほかには海鮮餃子と玉ねぎの天ぷらです。こちらは、本日のお弁当用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/b0a4edca8f47c7aa0419cf3ba26a450f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/2c0d9608a4a17fc614b72947d80338df.jpg)
金欠に苦しみながら、今月も残すところ2日。何とか切り抜けられそうです。
もはや大昔になろうとしておりますが、海外で有名人に遭遇。「えっ、こんなことあるの?」っていうくらい衝撃的だったのが、ニューヨークの五番街から一本西へ入った通りでの事です。
大勢の人が警察の張った黄色いテープの外にたむろしていました。何だ何だ…。近くに居たフランス人のバックパッカーに聞いてみたところ、「私も分からない」。けれど取り敢えず大勢の人が居るから、待っているのだそう。
こちらも急ぐ旅でもなし。ならば自分も取り敢えず待ってみる。これだけ大勢の人が居るのだ、何かあったら大変。
この、人が並んでいたら、損をしないように、取り敢えず並ぶ精神は、後に中国人の持ち味だと知りました(笑)。
警察の警護された厳戒態勢の中、姿を現したのは、なんと、マイケル・ジャクソンと当時妻だったプレスリーの娘。
何でも、レストラン貸し切りでお食事だったとか。ニューヨーク市警を総動員くらいの騒ぎになるとは、さすが世界のマイケル。
因に、結構な距離でマイケルを見ることが出来、マイケルも手慣れたもので、手を振っておられました。
更に、翌日、今度は五番街の「トイザラス」が同じ同じように黄色いテープと人だかりと、ニューヨーク市警。デジャブか…。
またも待ってみる。すると今度は買い物を済ませた元ダイアナ妃が…。にこやかに手を振っておられました。
「やっぱニューヨークってすげー」と思った旅となりました。
所をロサンゼルスに移し、ユニバーサルスタジオを訪れた際、お目当ての「バックトゥザヒューチャ」のセットは撮影中とかで見学出来ず、多少の未練を残していたところ、そのセットに向かう一台の高級車。
間近を走る後部座席には、マイケル・ダグラスではないか!
数日後、今度は日本人街で、高倉健さんをお見掛けし、「やっぱLAもすげー」。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
大量に拵えた高菜を加えたニンジンシリシリを終日食べました。まずは、そのまま、ハンバーグの付け合わせに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/fd0f49420c56749457de9dc37bed0150.jpg)
リメイク。お次は、塩焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/5bfbf2ced3192798de30f369a42a1fbd.jpg)
そして、いつものかき揚げ。ほかには海鮮餃子と玉ねぎの天ぷらです。こちらは、本日のお弁当用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/b0a4edca8f47c7aa0419cf3ba26a450f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/2c0d9608a4a17fc614b72947d80338df.jpg)
金欠に苦しみながら、今月も残すところ2日。何とか切り抜けられそうです。
もはや大昔になろうとしておりますが、海外で有名人に遭遇。「えっ、こんなことあるの?」っていうくらい衝撃的だったのが、ニューヨークの五番街から一本西へ入った通りでの事です。
大勢の人が警察の張った黄色いテープの外にたむろしていました。何だ何だ…。近くに居たフランス人のバックパッカーに聞いてみたところ、「私も分からない」。けれど取り敢えず大勢の人が居るから、待っているのだそう。
こちらも急ぐ旅でもなし。ならば自分も取り敢えず待ってみる。これだけ大勢の人が居るのだ、何かあったら大変。
この、人が並んでいたら、損をしないように、取り敢えず並ぶ精神は、後に中国人の持ち味だと知りました(笑)。
警察の警護された厳戒態勢の中、姿を現したのは、なんと、マイケル・ジャクソンと当時妻だったプレスリーの娘。
何でも、レストラン貸し切りでお食事だったとか。ニューヨーク市警を総動員くらいの騒ぎになるとは、さすが世界のマイケル。
因に、結構な距離でマイケルを見ることが出来、マイケルも手慣れたもので、手を振っておられました。
更に、翌日、今度は五番街の「トイザラス」が同じ同じように黄色いテープと人だかりと、ニューヨーク市警。デジャブか…。
またも待ってみる。すると今度は買い物を済ませた元ダイアナ妃が…。にこやかに手を振っておられました。
「やっぱニューヨークってすげー」と思った旅となりました。
所をロサンゼルスに移し、ユニバーサルスタジオを訪れた際、お目当ての「バックトゥザヒューチャ」のセットは撮影中とかで見学出来ず、多少の未練を残していたところ、そのセットに向かう一台の高級車。
間近を走る後部座席には、マイケル・ダグラスではないか!
数日後、今度は日本人街で、高倉健さんをお見掛けし、「やっぱLAもすげー」。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1446_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)