.

.

柚子マスタードと軍艦焼き弁当/仕事始めは、通院始め

2018年01月07日 | 田舎生活の衣食住
 軍艦焼き(里芋、ハンペン、焼き海苔)
 鰤(ぶり)の柚子マスタード焼き 
 乗っけ稲荷(油揚げ)
 野菜サラダ(セロリ、キャベツ)







 「軍艦焼き」はね、勝手に命名しただけなのだ。里芋を1センチくらいの輪切りにして、その上に潰して片栗粉を繋ぎにしたハンペンを乗せて、ラップで包んで電子レンジで2分加熱。もうこの時点で火は通っているので、後は、胡麻油をひいたフライパンで焦げ目を付けるだけ。最期に焼き海苔(たまたま少し残っていた)を巻いたので、「軍艦焼き」。



 「乗っけ稲荷」は、「稲荷鮨」の油揚げで包まないバージョン。甘く煮付けた油揚げを、ご飯の上に乗せただけ。味は一緒だからね。この方が油揚げが少なくて済むから、ヘルシーだからね。という言い訳。ホントは、面倒だったからなのだ。
 「柚子マスタード」っちゅうのを20円で売っていたので(多分正月用の売れ残り)、鰤に塗りたくって焼いてみた。
 詰めてみたら、何故かスカスカ。セロリの葉っぱ(これも喰う)で誤摩化してみたが、いつもと比べて物足りないような…あっ、卵を忘れた。忘れたのか? そうだった。里芋を使うから、カロリーを考えて卵は止めておこうと決めたのを忘れていた。
 2018年も相変わらずの鳥頭でスタート。

 年が明けたらまずは通院。自分のな。しかもクリニック2つ。これも自分のな。そしてぽつ男の往診。これ、重病ではなくて、毎月往診を頼んでいるの。ぽつ男、そういう面だけの防御本能が発達しとってなあ。急に捕まらなくなるのだ。デローンとブラッシングをしている時も、殺気を感じるのだろうなあ。デブのくせに逃げ足だけは早い。
 んなこんなで、往診先生に来て頂いているといった、殿様待遇。








ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。