.

.

大根餅弁当/蚊取り線香。

2019年07月07日 | 田舎生活の衣食住
 大根餅(大根、ハンバーグ“市販品・レトルト”)
 肉詰めピーマン(ピーマン、ハンバーグ“市販品・レトルト”)
 レタスの腐乳炒め
 厚焼き卵
 レタス
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)








 「大根餅」がね、冴えない出来栄えだったので、レタスで包んで誤魔化した。少しだけ素敵な感じになったと思うのだが、如何なものかと。ピーマンに詰めた「ハンバーグ」が余ったので、「大根餅」にも入れてみた。レトルトの安いヤツ。これを刻んで微塵切りにして、双方に使ったのだ。
 やはり「大根餅」は美味しいなあ。「肉詰めピーマン」も旨いっ。
 そして、卵のほかにもうひと品。野菜にしとこうと、飾り付け用に使った残りを腐乳でソテー。ソテーの方が多かったけどさ。レタスと腐乳も良いねえ。ほんのりと甘さも感じながらのシャキシャキ感。いけるわ、これ。

 昨日は、久し振りに薄っすらと日が差した。梅雨ってこんなに長かったっけ? と、昨年までのことは当然忘れている。なにせ鳥頭なのだから仕方ない。
 慌てて、縁側に七夕状に干していた洗濯物を外に出す。「良いねえ、天気が良いと」。などと独り言を言いながら、紫陽花の花を落とした。庭一面を彩ってくれていた紫陽花も終わり、もうすぐ夏。
 夏の朝は、四季の中で一番好きと言っても過言ではないのだが、蚊には並口させられる。渦巻き香取を焚きながら、毎年思うのは、昔の人は、どうしていたのだろう? 蚊取り線香が出来たのは明治以降。それまでは蚊除けだったらしい。
 網戸などもちろんなく、蚊帳が必需品だったとは言え、雨戸を立てれば暑い。開け放てば蚊。どっちを選んだのだろうねえ。
 なんて、今更のことではあるが、考えてしまうのだ。
 便利な世の中に感謝。

 23時と深夜1時を勘違いして起きてしまった。深夜1時でも大分早いのだが、就寝も早い。





ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。