.

.

タコ・ミートと豆腐ハンバーグ弁当/田舎の夏は嫌かもよ~。

2019年09月01日 | 田舎生活の衣食住
 タコ・ミート(ナス、タマネギ、ニンジン、ニンニク、ポークミート、青紫蘇)
 味噌豆腐ハンバーグ(木綿豆腐、大根の葉、ニンジン、ヒジキ)
 目玉焼き
 キムチサラダ(キュウリのキムチ漬け、キャベツ)







 「味噌豆腐ハンバーグ」には、悲しい訳があってねえ。予定していなかったのだが、冷蔵庫を開けた途端に、ドシャって落ちて、パックが割れた。こりゃあ、食べるしかないだろう。ってな訳。悲しいでしょ。石炭炊いて(大急ぎのこと)「豆腐ハンバーグ」追加。真ん中に甘味噌を仕込んだ和風味。「豆腐ハンバーグ」を割ると、中から、甘味噌がとろ~りってね。
 時間がないので、水切りもろくにせんで、ラップを敷いた容器に「味噌豆腐ハンバーグ」のタネを入れて、電子レンジで4分。これだけでも「蒸しハンバーグ」で良いのだが、ごま油で焼いた。カラッとね。これでかなりの時短。
  で、「タコ・ライス」を「タコ・ミート」として、あと乗せ生野菜とチーズは抜きなのだ。
 「タコ・ライス」風でもあり、そうでもない。「ロコモコ」風でもあり、そうでもない。よく分からないお菜と相成り候。それが、「デラうま」。

 今になって、手足を集中的に蚊に刺され、あちこち傷だらけ。怪しい人になっている。今年は、草も根こそぎ掘り起こしたので大丈夫だろうとタカを括っていた、毒虫にもしっかりと左足首を刺された。どう言うことなのか、毎年、左足首だけ集中的なのだ。昨年の跡が痣になってまだ鮮明だと言うのに。
 これさあ、痒い~のなんの。もう搔きむしり傷にして、虫刺されの薬を塗って痛みで痒さを一時的に忘れると言った具合なのだ。膿とか出ちゃうし。ブヨかもね。赤い斑点が集中して大きな赤い膨らみになるのだ。
 あーあ、虫刺に刺されれたら、毒を吸い取るシリンジみたいなヤツ。買っておけば良かったなあ。随分と考えたのだが、まさかね? って油断してしまったのだ。で今、虫刺されの薬を側に、ボリボリ。手の甲や腕も結構刺されとるなあ。






ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。