.

.

秋刀魚の塩焼き弁当/中華オヤジの定番。

2019年09月20日 | 田舎生活の衣食住
 秋刀魚の塩焼き
 キンピラゴボウ(ゴボウ、擂り胡麻)
 おからのニラ饅頭(おから、絹ごし豆腐、ニラ)
 焼きピーマン
 目玉焼き
 グリーンサラダ(セロリ、キャベツ)







 秋刀魚の季節になったので、「塩焼き」。「焼き魚」は塩か醤油が上手い。そして、またまたおからで「ニラ饅頭」。「ハンバーグ」とどこが違うのかと言うと、全く同じ。ただ呼び方の問題さ。後は形。でもねえ、本当は、おからと豆腐と片栗粉の生地の中にニラを埋め込んで、包んで、「饅頭」にしようとしたのだけれど、ダメだー。朝は面倒っちくて、出来んかった。「えいやっ」と、生地と混ぜ込んでしまった次第。まっ、食べりゃあ同じことだしさ。

 朝晩、涼しくなり過ごしやすくなってきた。これで良い。一年中こんくらいで良いから、ここでストップと、虚しい思いを募らせるのだ。この気候が続くわけもなく、これから、寒い寒い季節になるのだぜい。だが、この冬は楽しみがひとつ。
 ずーっと欲しかった、中華オヤジが冬になると着ている、綿入れの中華服(ジャケット)を買っちった。日本国内で探したら8000円とか、とんでもねー値段だったので(第一そんな高い服を中華オヤジが買えるわけねー)、中国からの輸入で買った。まとめて色々買ったので、もう大丈夫。今後、冬は中華オヤジが定番となるのだ。
 日本で言うところの綿入れ半天なのだが、なんかおしゃれな感じがしてねえ。
 今になってあれやこれや中国の物で欲しいものが、あるのだが、だったら居るうちに買っておけば、屁みたいな値段だったのにさ。いっそ、買い出しに行きたいものだ。
 交通費、交通費。だよね~。



ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。