のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

マイ レコード

2012年08月03日 22時19分09秒 | 運動

 久しぶりに平穏な金曜日の夕方を迎えられると思った
のですが、急遽複雑な案件が浮上。

 同僚の協力を得て、何とか処理できました。


 のんびり2kmと思っていたのですが、遅くなったので
急いで2km。


 最初の1kmは24分19秒。マズマズのペースで入り、ま
だ伸びがあるので、程ほどに力を抜いて後半も泳ぐ。


 お隣にはクロールの女性。体力がある方のようで1km
以上泳いでました。私より少し遅いペースなので、時折
追い越すことで、こちらのペースを維持しやすかったで
すね。


 と言うわけで、2kmゴールタイムは48分10秒。


 家に帰って確認してみたら、昨日の記録を1分縮めて
新記録でした。


 継続は力なり!






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラブラ

2012年08月03日 06時00分00秒 | 

 森や林を歩いていて、空中にぶら下がっているケムシや
イモムシを見たことがありますよね。



 



 でも、こいつらは、なぜそんな所にぶら下がってるのか
考えた事はありませんでした。




 そして、どこへ行くのか?



 

 暇なわけでもないですが、気になったので観察。




 






 



 よく見ると、ぶら下がってる糸を一生懸命手繰って
上に登ろうとしています。


 懸垂登攀???




 何かの拍子に葉から落ちて、ぶら下がってしまったのか?

 でも、その案はどうやって糸を着けたのか、という所に
疑問が残ります。

 


 下に降りたかったから?

 地上には、アリや肉食昆虫など天敵が居て危ないので降り
ようとは思わないはず。大体、そうだとしたら、登る事に意
味が無い。



 私の結論としては・・・

 この虫は万が一葉から落ちた時に備えて、安全ロープ(糸)
で体を確保していたのか。

 あるいは、糸を出してぶら下がって、下の葉に移ろうとし
て失敗した。

 
 いずれかと思います。正しいかは知りません。







 おなかで糸を丸めてる姿、ちょっとかわいいですよね。
 一生懸命、元の葉(枝)に戻ろうとしてるんですよ!



 そうでもない?


 ま、観察は面白いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする