7月上旬に登った藻琴山の記録です。
行程
9:50 登山口 12:40
11:10 山頂 11:45
(35分休憩)
こちらに来て、初めてのファミリー登山は、美幌峠で目星をつけて
いた藻琴山。
1,000mの山としては広い裾野をもち、屈斜路湖の展望が良さそう。
長女は部活なので、下の二人とかみさんを連れて登りました。私は
前日の雄阿寒と週末は連日となりました。

登山口は展望施設があり広い駐車場となっています。

登山口からハイマツの中を歩きます。

しばらく歩くと、1合目から屈斜路湖の展望が広がります。

山頂へは2回の登り返しがあります

中島の奥に端正な雄阿寒岳。何だか洞爺湖を思い出します。

北東の方角を見ると、オホーツク海が望めます。娘達にとっては初
めて見るオホーツク海。
登山口から1時間20分で山頂に到着しました。常に屈斜路湖が見え、
メリハリもある登山道で中々良い山です。

昨日登った雄阿寒岳。

春に歩いた和琴半島。
下りも1時間弱で登山口に戻りました。
目論見どおり、シーズン最初のファミリー登山としては、手ごろで良
い山でしたね。