のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

藻琴山

2012年08月05日 21時14分17秒 | 登山

 7月上旬に登った藻琴山の記録です。
 

 行程

 9:50  登山口   12:40
11:10   山頂    11:45
    (35分休憩) 
 


 こちらに来て、初めてのファミリー登山は、美幌峠で目星をつけて
いた藻琴山。
 1,000mの山としては広い裾野をもち、屈斜路湖の展望が良さそう。

 長女は部活なので、下の二人とかみさんを連れて登りました。私は
前日の雄阿寒と週末は連日となりました。



 登山口は展望施設があり広い駐車場となっています。





 登山口からハイマツの中を歩きます。




 しばらく歩くと、1合目から屈斜路湖の展望が広がります。




 山頂へは2回の登り返しがあります





 中島の奥に端正な雄阿寒岳。何だか洞爺湖を思い出します。





 北東の方角を見ると、オホーツク海が望めます。娘達にとっては初
めて見るオホーツク海。


 登山口から1時間20分で山頂に到着しました。常に屈斜路湖が見え、
メリハリもある登山道で中々良い山です。





 昨日登った雄阿寒岳。





 春に歩いた和琴半島。


 下りも1時間弱で登山口に戻りました。

 目論見どおり、シーズン最初のファミリー登山としては、手ごろで良
い山でしたね。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする