旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

434 敬老の日(毎土曜日 更新)

2015-09-26 04:43:13 | 高齢者
他人事では無くなった高齢化社会、このブログを読んでいている方達も順次その社会に入っていく人が多くなって来ると思います。人間年をとると言う事はそれなりに経験を積んでそれはそれで良い事です。優しく、明るく、できればかわいく、人に愛され、気配りするような健康な老人になれればいいなと考えています。

 毎日同じ話を繰り返して、自分がボケているのを何時も自慢するように言う、本人はボケているとは気づいていない。他人の言っている事を聞かず、直ぐに怒り大声をだす。そうかと思うと、ただ生きているだけで食べるものも飲み込めないので全てがトロミ、ゼリー状態のものを食べさせられる。徘徊するか、ハタマタ寝てばかりいるような人にはならない様に頑張っています。

 でも、どうなるか分かりません。やっぱり今まで日常生活でやっていた生まれ育ちの姿が、ボケると何も意識せずに出てくるようです。その辺りから気をつけて気がしっかりしている間に考え、常に他人に迷惑かけずに、やっていく様にしようと心がけています。

 人間、元気が一番と云っていましたが、元気だけでは駄目と分かりました。精神、気も確かで過ごしたいものです。死と言うものに頓着しなかったですが、最近特に思うのが、人間、死は避けられないです。生きている間が花と言いますが、生きていても地獄と言う人がいるのに遅いですが気がつきました。

 「敬老の集い」と言うハガキが来ても関係無いと思っていたのですが、敬老の日にゲストでは無く、参加者になってみようと思いました、まあ何にでも興味がありますから、まして、皆さんの殆どが知らない世界、一度はどんな雰囲気か味わって見なくてはと近くの小学校迄行きました。

 そこはニギヤカで、老人ばかりか小さな子供ずれの若年層が沢山いて小学校の講堂を埋めていました。良くある殆どの人が聞いていない式辞に後に、幼稚園児の踊りがありました。納得、これを見に多くの人達が参列しているのでした。

 私は、以上で帰らせてもらったのです(始まったばかりや無いか、済みません<(_ _)>)。敬老会と言っても園児の発表会と名乗った方がいいかも知れないです。どっちにしても予算上から言っても、ますます高齢者が増え続けますから、年齢をモット上げて80歳以上として、老人席を白いカバーか紙で真ん中の特別席にすべきと思いました。

 当然ですが、まだまだ敬老会のメンバーになり、出席するのは早すぎると思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

430 浦島太郎の地蔵盆(毎土曜日 更新)

2015-08-29 04:44:42 | 高齢者
 今年は週末に地蔵盆が重なったので、知り合いに会えるとかもと思い京都に久々に行って来ました。その時に、地蔵盆は今まで続いているのかと心配になりました。でも今日は日曜日、まあ、取りあえず行って確かめようと思いました。

 良く使っていた四条大宮駅で降りて、見た事も無い新くできた北口改札というのを、初体験。そこを出ると、今までと反対側にでました。昔、映画館があった場所で直ぐに何処か分からないほど広い通りでした。多分こんな出方をした事がなかったので、そう感じたのかも知れません。

 王将一番館がこの辺と、細いカウンターの狭い店と思っていましたが、それが4階建てに変わっていました。餃子を食べったかったけれど、人と会うかも知れないと、我慢しました。大阪王将と王将の違いが分からないでしょうが、私も良く分からなったのです。

 昔のように路線の堀川バスに乗って、二条城そして、懐かしいひまわり幼稚園、何と、幼稚園は見違える程大きくなっていました。私が園児の時にシーソに乗って眉毛の間を切って手術した思い出の可愛い幼稚園は、立派な鉄筋でできた、以前の3倍以上の土地を持っていました。

 そして丸太町、降りた所に、その昔カメラを買った小さなカメラ屋さん、隣の本屋さんは無くなっていました。向かいの角に大きな初めてみるスーパーはここ数年の時代の流れを感じます。

 待賢小学校は看板と建物だけ、今は公民館になっています。その横に私が盲腸で手術をした佐々木病院が隣のビルの陰になってありました。そして、黒門に入りました。欧州から帰った時、自分の背が大きくなったと勘違いした軒の低い家々も今回は普通に見えました。暫くしか経っていないのに思った以上に道路が狭かったのが第一印象でした。それと町内が小さく狭く感じました。

 午後3時と言うのに年配者が、もう地蔵盆の後片付けをしていました。どの顔にも覚えが無く誰か気づいてくれればと黙って見ていていました。結局、私の名前を言って誰か知っている人がいないかと思いましたが、誰もいませんでした。ここで古くから住んでいる方に聞くと、兄二人の事、それと甥御の事はそれなりに覚えていました。自分の存在が失われたようでした。

 我が家の後は、以前駐車場になっていたのに立派なアパートになっていました。裏の通りにある、蔵を改造したライブハウスの「じゅっとく」はみすぼらしくなって、友人のうどん屋は無くなっていました。

 浦島太郎の作者もこの様な経験をしたのではないかと思いました。この作者は改めて素晴らしい話を我々に伝えていると思ったのです。ホンの数年で今まであった事が、嘘の事のようになりました。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

427 長寿世界一の国(毎土曜日 更新)

2015-08-08 04:24:05 | 高齢者
  WHOは2015年版の「世界保健統計」で13年の男女合せた日本の平均寿命は84歳。めでたい事に2年連続首位になりました。女性の平均寿命が87歳で、男性80歳で3位だったそうです。

 男性80歳を遠に過ぎて元気いっぱいの人もいる長寿世界一なら良いのですが、長く生きるだけ寝たきりとかの人が多いのが、介護のバイトをして実感として喜んでばかりいられなくなりました。

 何も目的も無く、1日6回も毎日歩くだけ、その方はやっとデイサービスに週3度だけ行かれるようになりました。その反対に。85歳になっても元気に老人クラブの世話係をしている方や73歳で現役バリバリの仕事をしている女性の方、一般には色んな人がいます。

 でも、施設に入居されている方は、食事が済むと、部屋にこもる方が殆どです。部屋に戻って何か読んでいると思ったら、目が不自由で本も読めない人もあって、なかなか難しいです。

 45年以上前、北欧デンマークは日本とは比べものにならないほど福祉国家として知られていました。その人たちの生活は質素で、今はどうか知らないですが、蛍光灯を好まず、電燈を楽しみ生活していて、又、若いうちから、ライティングが驚くほど上手かったです。
 
 日本では、当時、福祉ということさえ一般的でありませんでした。まだまだ、職業としてその存在は認められていませんでした。しかし、現在では素晴らしい施設のどんどん出来ています。今の感覚でその施設を見て知っていたら、私の生き方も変わって来たかと思います。 
 
 でも年金で食っていけないので新幹線に乗車している人を道ずれに焼身自殺、単身赴任赴任に行く時、家族が温かく見送ってくれないから家に火をつける人とか、自分勝手な人が増えて来たと思います。心も貧乏、それどころか極貧で、生活も貧乏な人たちが事件を起こすようになって来ました。
 
 金持ちは政治家になってはいけないのに、金持ちだけ政治家になりやすい社会です。タレント杉浦大蔵が典型的で議員を足がかりに金持ちになるようになってきました。悲しい事に、日本はマダマダ貧乏なままです。

 最も平均寿命が低かったのがシエラレオネで46歳、人生を楽しく送るか人の寿命とは長さに関係しないと思いますが、人生50年の国も未だあります。

 「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」、もう一度、デンマークの人たちを学んで世界一長寿を誇る、そんな国を目指すようになりたいものです。

 この年になって言える事ですが、若い内に、施設の現状を知った後に、心にゆとりのあるデンマークの一般の生活も知って貰いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする