たいちゃんの奥の細道

~人生、すなわち旅也~

世界遺産と私

2014年07月09日 21時03分55秒 | 旅行
「富岡製糸場」って何処よ?

結婚する前にやっておきたかったこととして「日本の世界遺産をすべて観る」という事がありました。
暇を見つけてはこつこつと通って行った結果、2010年の段階で青森県・秋田県にまたがる「白神山地」 、そして「紀伊山地の霊場と参詣道」の内、高野山地区を除き制覇したところです。
その後結婚し、さらに世界遺産もいくつか加わったことから、ここで一端整理してみます。



このうち、世界遺産登録前に訪れた事のある「小笠原諸島」「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」は置いとくとして、「白神山地」、「平泉」、そしてこの度登録された「富岡製糸場」が「行ったことの無い世界遺産」ということになります。



「白神山地」
 青森県・・・遠いよ~
 飛行機使うと高いし、鉄道、バスは疲れるし、未だに足が向きません。
 今年のサッカーワールドカップで日本のイメージカラーに関わるニュースで、世界遺産に含まれる十二湖の「青池」等が紹介されていましたので、ちょっとだけ触手が動きましたので、webで調べてみます。




う~~ん、行ってみたいけど、やっぱ遠いです。

もし行くとしたら、夕方、新幹線で東京に出て、夜行高速バスで弘前に翌朝着。
2日目にレンタカーで庵門の滝、十二湖をトレッキングし、弘前で宿泊
3日目に岩木山辺りを(軽く)登って、夜行バスで東京へ。
4日目、朝から新幹線で帰宅・・・

って感じですが、とりあえずGoogleのストリートビューで我慢我慢



「平泉」


3つの中で一番行ってみたいんですが、東北は当面の間「パス」です。


もちろん「風評被害」をあおり立てるようなことは考えていませんが、「おいしんぼ」とか「いちえふ」とか読んでみると、やっぱ怖いです。
とても「収束」しているとは思えません。

なんせ、震災当時の政府は民○党、到底、信用もできません。
東京オリオンピック誘致の安倍総理の演説にあったように「完全にコントロール」されることを心から願っております。

頼むぜ、晋ちゃん!!


というわけで、平泉は(いちえふ問題が)落ち着いてから、行くわっ!!



「富岡製糸場」


・・
・・・どこよっ??




正直、北関東は苦手です。
群馬とか埼玉とか栃木とか、どこにどうあるか?
軽井沢?草津温泉??


さっぱり、わからない





分からない以前に、あまり関心がありません。




そんなことを話していると、山好きの友達から

「八ヶ岳と赤城山と秩父の真ん中辺りじゃ」という御指南が・・・

ああっ、(大体)分かった!!


まっ、それは置いといて・・・

どっちみち、しばらくは行く機会がなさそうです。
有るとしたらこの付近の山に行ったときのついでかな?



日本の世界遺産全制覇はまだまだ先の予想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする