今日は円空彫刻の稽古日で、荒子観音へ行ったら
山門に「九万九千日」の案内が出されていた。
仏教の伝統行事で、8月10日に参詣すると、九万九千日分の
功徳を授かる日とされている。
当日境内では午後6時から円空夜市や、ランタン
フェスティバルなどのイベントも開催される。
昨日は若狭湾で釣り上げたマイカの刺身を堪能したが、
今日はイカめしを味わった。
北海道名物森のイカめしはスルメイカで作るが、マイカはそれより
甘みがあって柔らかいので、一味違う釣り人料理を狙ってみた。
作り方は、ツボ抜きしたイカの胴に、もち米と刻んだ
ゲソをいれて、だし汁で煮込めば出来上がる。
いたって簡単だが、新鮮な材料が料理人の腕をカバー
してくれたので、手前味噌だが極上の一品となった。